• トップ
  • ニュース一覧
  • 「ミナミノに同情する」VARで消滅した南野拓実の“幻の決勝弾”に地元紙も嘆き!「不可解な判定だ」

「ミナミノに同情する」VARで消滅した南野拓実の“幻の決勝弾”に地元紙も嘆き!「不可解な判定だ」

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年12月10日

試合終盤に訪れた絶好機

久々のゴールを取り消され、思わず天を仰いだ南野。 (C) Getty Images

画像を見る

 久々にスタメンに抜擢されたサムライ戦士のプレーが小さくない物議を醸している。

 現地時間12月9日に開催されたチャンピオンズ・リーグ(CL)のグループステージ最終節(D組)で、敵地に乗り込んで最下位のミッティランと対戦したリバプールは1-1で引き分けた。大会史上最速となる開始55秒でモハメド・サラーが先制ゴールを決めたものの、劣勢となった後半にVARの介入の末に与えたPKで追いつかれた。

 この試合で物議を醸したのが、試合終盤にリバプールの南野拓実が得た決定的シーンだ。

 公式戦では2試合ぶりにスタメンで抜擢され、前半から絶好機を演出するなど存在感を示していた日本代表FWに最大の見せ場がやって来たのは、88分だった。敵エリア内でサディオ・マネの落としを受けると、右足で落ち着いてフィニッシュ。決勝弾となるゴールを決めたかに思われたが、主審はVARによるチェックでマネのハンドを取り、ゴールを取り消したのだ。
 

 試合の結果を左右することになった南野のゴール取り消しに地元メディアからも疑問の声が噴出している。贔屓紙として知られる『Liverpool Echo』は、「オフサイドにも見えなければ、リバプールの選手のハンドでもなかった」と訴えている。

「ミナミノに同情する。我々は何度もVARに悩まされてきたが、これも不可解な決定だ。ミナミノがエリア内でシュートを押し込む前にマネのハンドを取られたようだが、それはどちらかと言えば、ミッティランのディフェンダーの手に当たっているように見える。本当に残念でならない」

 試合後にユルゲン・クロップ監督も「今では私もVARを信用できなくなりつつある」と語った際どい判定によって、およそ3か月ぶりのゴールが幻となった南野。出場機会を得られない現状を打破するためにも目に見える結果が欲しかっただけに悔しい判定となってしまった。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
先発抜擢の南野拓実の決勝弾はVARで幻と消える! ユースの若手を多用したリバプールは難敵とドロー【CL】
「移籍考慮は時期尚早だ」なぜ南野拓実は出場機会を与えられないのか? リバプール番記者に訊く“リアル評”【現地発】
「正直、このままだったら厳しいな」リバプール南野拓実の苦境に、内田篤人氏が独自の見解「まあまあ耐え時」
「言い訳にならない」久保建英らの決定機逸に同僚MFが苦言「決める必要があった」
「獲得に迫っている」神戸がセネガル代表の大型ストライカーへ熱烈アプローチ!? トルコ・メディアが一斉に報道

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ