• トップ
  • ニュース一覧
  • 「横浜が上だった」韓国の絶対王者を率いる“元モウリーニョの腹心”、まさかの大敗に日本人アタッカーらの不在を嘆く

「横浜が上だった」韓国の絶対王者を率いる“元モウリーニョの腹心”、まさかの大敗に日本人アタッカーらの不在を嘆く

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2020年12月03日

最終節を残してグループステージ敗退が決定

全北現代を率いるモライス監督。国内では2冠を達成したが…。(C)Getty Images

画像を見る

 12月1日に開催されたアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)のグループステージ第5戦で、韓国王者・全北現代が、昨季のJリーグの覇者・横浜F・マリノスと対戦。1-4の大敗を喫し、最終節を残してグループステージ敗退が決定した。

 今シーズンにKリーグ4連覇&カップ戦との国内2冠を果たした絶対王者は、しかし開始17分にティーラトンに先制ゴールを許すと、51分にもマルコス・ジュニオールに追加点を奪われる。その3分後にPKで1点を返すのがやっとで、その後に2点を奪われ、あえなく敗れ去った。

 スポーツメディア『スポータルコリア』によると、かつてジョゼ・モウリーニョ(現トッテナム指揮官)の下でポルト、インテル、レアル・マドリー、チェルシーでアシスタントコーチを務めたジョゼ・モライス監督は試合後、故障やコロナ感染など様々な理由で、元アビスパ福岡のアタッカー、邦本宜裕ら主力が相次いで離脱したことを嘆いた。

「現在、チームが置かれている状況が非常に良くない。Kリーグとカップ戦を制覇した多くの選手が抜けた。にもかかわらず、ベストを尽くした選手たちに拍手を送りたい」
 
 55歳のポルトガル人指揮官は、「我々はできることをすべてやった。前半は戦術的にカウンターに狙った。選手たちがよく応じてくれたと思う。チャンスを生かせなかった部分が惜しい。後半は結果を出すために前に出てプレーしたが、逆にこの部分を相手に狙われてしまった」と語り、横浜が一枚上手だったことを認めている。

「チャンスを与えたというより、若手がプレーするしかない状況だった。我々の入ったグループは容易ではない組だった。今日のことをよく覚えていれば、良い経験になると思う」と言い残したモライス監督。その言葉には、ベストメンバーで臨めなかった無念さが表われていた。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【PHOTO】横浜Fマリノスの歴史を彩った名手たちと歴代ユニホームを厳選ショットで一挙紹介!
【関連記事】
「守備がガラガラ」「屈辱の敗退」横浜に大敗した韓国王者に母国メディアが嘆き!「困難な試合を強いられた」
イニエスタがアジアサッカーのレベルに言及「ひとつはっきりしていることは…」
「あんたとは終わりだ!」横浜戦で交代指示にブチギレたフッキの“造反”に中国で非難殺到!「日本ですら…」
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
【横浜】大勝でクラブ史上初のGS突破も慢心はない。仲川輝人が口にした課題とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ