• トップ
  • ニュース一覧
  • 「ミランが誘惑されたレベル」“不名誉記録”ストップに貢献した冨安健洋を伊メディアが賛辞!「どっしりと頑丈だった」

「ミランが誘惑されたレベル」“不名誉記録”ストップに貢献した冨安健洋を伊メディアが賛辞!「どっしりと頑丈だった」

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年11月30日

「私はウノ・ゼロを夢見ていた」と指揮官も興奮した白星

ボローニャの完封劇に貢献した冨安(右から2人目)に賛辞が相次いでいる。 (C) Getty Images

画像を見る

 長くクリーンシートのなかったチームにとって歓喜と言える一勝だ。

 現地時間11月29日に開催されたセリエA9節で、クロトーネと対戦したボローニャは、1-0で勝利した。前半アディショナルタイム2分にロベルト・ソリアーノが決めた虎の子の1点を守り抜いての白星だった。

 ボローニャにとって単なる完封勝ちではない。5大リーグでワーストとなる41試合も続いていたリーグ戦での連続失点記録をついにストップさせたのである。

 現役時代に名DFだった指揮官の喜びもひとしおだ。試合後の会見でシニシャ・ミハイロビッチ監督は、「私はずっとウノ・ゼロ(1-0の意)を夢見てきたんだ」と語った。

「私は41試合も連続で失点をした後、選手たちにマラドーナのビデオを見せた。そして彼のサッカーに対するひたむきさを感じさせた。それが良く働いたのかもしれない。とにかく今のチームは若い選手が多く、浮き沈みがあるのは当然だと思っている。だからこそ、男としても成長する必要があるんだ。今日はそのための一歩だと考えたい」

 指揮官を興奮させた久々の完封劇に小さくない貢献を果たしたのが、日本代表DFの冨安健洋だ。セリエAでは9試合連続となるスタメン出場を果たし、危なげないパフォーマンスで守備を支えたのである。
 
 安定感を見せつけた冨安には、地元メディアも高い評価を下している。伊サッカー専門サイト『TUTTO Mercatoweb』は、寸評採点において「6.5」と平均点以上の点数を与えたうえで、次のように綴った。

「この日本人DFの守りでの働きは今日も安定していた。彼は本当にほとんどミスを犯さず、ミランが誘惑され、彼らに貢献できるだけのレベルを維持している」

 さらに伊メディア『MediaSet』は、チーム内最高点「7」を得たアルゼンチン人FWロドリゴ・パラシオに次ぐ「6.5」を冨安に与えて、こう記した。

「今日のトミヤスは岩のようにどっしりとして、頑丈だった。シミー(シメオン・ヌワンクォ)に気を配りながらチームをコントロールし、素晴らしいフィジカルによるデュエルも演じた。攻撃面においてはセットプレーなどで脅威となった」

 ボローニャの不名誉記録ストップを、献身的なプレーで支えた冨安。日本代表DFに対する評価はこの試合をキッカケによりポジティブなものへと変わっていくかもしれない。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
伊紙が冨安健洋を「優秀で多才」と激賞! 「ミランにふさわしい選手になれるのか?」の問いにボローニャOBは――
ミランは冨安健洋に再トライ!? CEOがスクデット奪取への“起爆剤”獲得を明言「世界最高のタレントと契約を…」
エメリ監督はなぜ久保建英ではなく左SBをスタメン起用したのか? レギュラー不在でも先発落ちの厳しい現状が浮き彫りに…
名物SDも獲得に興味…久保建英に理想的な移籍先は? 「クボにぴったりの3クラブ」と現地メディアが取り上げたのが…
「ミナミノの時間は限られてる」好調ジョッタと対照的な南野拓実をリバプールOBはどう見た?「得点ができなければ…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ