• トップ
  • ニュース一覧
  • 冨安健洋が全DF中、堂々4位! セリエAで「読みとタックル能力に優れたDF」ランキングを現地局が発表

冨安健洋が全DF中、堂々4位! セリエAで「読みとタックル能力に優れたDF」ランキングを現地局が発表

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年11月11日

リーグ7試合でマイボールにした回数が多いDFをランク付け

イタリアのDFランキングで上位に食い込んだ冨安。7試合フル出場を続けている。(C)Getty Images

画像を見る

 スポーツ衛星チャンネル『Sky Sports』イタリア版は、現地時間11月10日、これまで行なわれたリーグ戦7試合で、DFがボールの「リカバリ」に成功した回数をカウントし、ランキングを発表している。

 ここでいう「リカバリ」の定義は、「マイボールにすること」とされている。この企画では、DFとして出場しているプレーヤーが、試合中にインターセプトやタックルによるボール奪取、そしてセカンドボールやルーズボールの確保も含めて、マイボールにした回数を集計。そして、「読みとタックル能力に優れた証拠」としてリカバリの回数が多かった順にトップ20を公開した。
 
 ランキングの栄えある1位は、7試合で79回をマークしたローマ所属のブラジルU-23代表ロジェール・イバニェス。2位は73回を記録したラツィオのイタリア代表フランチェスコ・アチェルビが、3位は68回のウディネーゼのセバスティアン・ドゥ・メオが続いている。

 そして4位には、ボローニャに所属する日本代表DF冨安健洋が66回を記録し、ヴェローナDFのフェデリコ・チェッケリーニとともにランクインした。

 同じボローニャからは、ダニーロが52回で17位に入っているほか、下位にはミランのデンマーク代表シモン・ケア、ローマのイタリア代表ジャンルカ・マンチーニ(ともに55回)といった顔ぶれが並んでいる。

 “守備の国”で右SBとして評価を高めた昨シーズンに続き、これまで7試合にフル出場している冨安。今シーズンからは本職のCBに戻って奮闘中だが、現地ではCB起用に疑問の声も上がっているという。だが、少なくとも「リカバリ」する回数では、居並ぶセリエAの猛者たちと肩を並べる水準にあることは、間違いないようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
【日本代表|序列考察DF編】吉田&冨安を軸とする4バックは絶対安定? ポスト長友に名乗りを挙げるのは?
「30代の頭を持った22歳」成長する冨安健洋を伊紙が絶賛!連続失点には「素手でエベレストに挑むような…」
「正直苦しい1年だったので…」22歳になった冨安健洋に地元ファンから祝福殺到!「セリエA最高のDFだ」
「EL史上この10年で最高」鎌田&冨安元同僚の“ヒールトラップ→3人抜き”の衝撃弾に欧州驚愕!「夢のような動きだ」
「失点の時にだけ彼が…」いまだ完封ゼロも冨安健洋の責任にあらず!? OBが指摘するボローニャ守備陣の課題とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ