• トップ
  • ニュース一覧
  • 「私から言わせれば、悪魔の手だ」ヴェンゲル、マラドーナの“神の手”を猛烈批判! 「子どもに悪影響なのに…」

「私から言わせれば、悪魔の手だ」ヴェンゲル、マラドーナの“神の手”を猛烈批判! 「子どもに悪影響なのに…」

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年11月09日

“伝説のゴール”を回想

マラドーナが決めたサッカー史に残るゴールをヴェンゲルは辛辣に批判した。 (C) Getty Images

画像を見る

 後世に語り継がれる“伝説のゴール”が誕生したのは、1986年6月22日、メキシコ・ワールドカップの準々決勝、イングランド対アルゼンチンの一戦だ。

 決めたのは、当時26歳だったディエゴ・マラドーナだ。80年代初頭に両国間で勃発したフォークランド(マルビナス)紛争の影響から、「リベンジを考えていた」というアルゼンチン代表の10番が、サッカーの母国を怒らせ、アルゼンチンの国民を沸き返らせたのは、スコアレスで迎えた51分である。

 敵ゴールへ向かってドリブルを仕掛けたマラドーナは、前線のホルヘ・ヴァルダーノへパス。しかし、それをイングランドDFが懸命に足を伸ばして、GKピーター・シルトンに浮き球のバックパスを送った瞬間だった。リターンパスを狙ってゴール前に突進したマラドーナが、迷うことなくジャンプ。わずかに反応が遅れたシルトンの目の前でボールを捉えて、ゴールに流し込んだのだ。

 本人いわく「神の手」で決めたゴールは、後にヘディングではないことが判明し、世界的な物議を醸すことになったのは、もはや周知の通りだ。

 そんな天才の歴史的(?)なゴールには、今でも不満を漏らす人間も少なくない。元アーセナルの指揮官であるアーセン・ヴェンゲルもその一人だ。
 
 22年に渡って指揮したアーセナルで黄金期を築いた名伯楽は、母国専門誌『SO FOOT』のインタビューで、「私はVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)に大きく賛同している。なぜなら不可解なゴールに悩まされてきたからだ」と最先端のレフェリングシステムの発展を主張したうえで、「マラドーナのゴールはありえないものだった」と“神の手ゴール”について次のように語った。

「私からすれば、マラドーナの決めた“神の手”ではなく“悪魔の手”でしかない。もしも、あの時代からVARがあれば、あのゴールは認められなかった」

 伝説的な一撃をバッサリと否定したヴェンゲルは、さらにこうも続けている。

「人々はなぜかアンフェアなジャッジにより生まれたあのゴールをもてはやし、子どもたちに悪影響なのに間違いを正そうとしない。私は何度も不公平なジャッジに苦しんできた。試合に負けだけでも十分に辛いのに、誤審のせいで負けるとなれば最悪だ。審判のミスの回数は減らす必要があるんだ」

 プレミアリーグ史に残る名将として、サッカー界の酸いも甘いも嚙み分けてきたヴェンゲルだが、マラドーナのあの一撃だけは許しがたいようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「仲間にも『手を使ったよな』って…」「8万人が間違えた」マラドーナがついに“神の手”の真相を激白!
「神の手を超えるものだった…」マラドーナが“伝説の5人抜き”を回想! 「いける」と確信した瞬間とは?
「あまりに異なる国だった」名伯楽ヴェンゲルが英紙で“日本”を語る「外国人として地元の人以上に…」
久保建英とアンス・ファティ――マシアが生んだ“2人の天才”の知られざるエピソードをバルサ関係者が語る「やりたい放題だった」【現地発】
「川崎なら驚きの結果を残せる」神戸助っ人DFフェルメーレンが母国紙で“日本”を語る! 「ここが大好き」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ