• トップ
  • ニュース一覧
  • “絶好調”のミランは冨安健洋の獲得失敗を引きずらない? OBが指摘「トミヤスはイタリアでうまくやっているが…」

“絶好調”のミランは冨安健洋の獲得失敗を引きずらない? OBが指摘「トミヤスはイタリアでうまくやっているが…」

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年10月24日

うなぎ上りのミランへの評価

イブラヒモビッチと激しいマッチアップを演じた冨安は、今夏にミラン行きが騒がれ、周囲の期待を高ぶらせたが、最終的には実現しなかった。 (C) Alberto LINGRIA

画像を見る

 現地時間10月22日、ミランはヨーロッパリーグのグループステージ第1節でセルティックに敵地で3-1と勝利した。

 昨シーズン途中のロックダウンによる中断明け以降、ステーファノ・ピオーリ監督の率いるチームは、好調を維持。今シーズンも公式戦で8戦負けなしとロケットスタートを切っている。

 今年1月にズラタン・イブラヒモビッチらが加入したのをきっかけに復調したミラン。セリエAでも今シーズンは開幕からリーグ唯一となる無傷の4連勝を飾っている。これはファビオ・カペッロが指揮を執っていた1995-96シーズン以来の戦績だという。

 さらに4試合で1失点はリーグトップタイの数字だ。こうした守備陣をはじめとするチーム全体が好調とあり、ミランの株はうなぎのぼりだ。それゆえに現在のスカッドに対する評価も高い。裏を返せば、夏の補強候補は不要だったとの見方も出てくる。

 今夏のマーケットでミランがボローニャの冨安健洋を狙ったのは周知のとおりだ。1年目のイタリアで右SBとして地位を確立し、ボローニャで本職のCBに戻っていた日本代表は、守備強化が必須とされたミランにとってうってつけの選手だった。
 

 だが、最終的に移籍金でクラブ間で合意に至らず。ミランでは本田圭佑以来となる日本人選手の誕生が今夏には実現しなかった。

 このネゴシエーションについてボローニャとミランの双方でプレーした経験を持つジュゼッペ・カルドーネは、ミランが冨安を獲得できなかったことを引きずらなかったのは正しいとの見解を示した。

 カルドーネは、イタリア専門メディア『TUTTOmercatoWEB』で、「トミヤスがイタリアでうまくやれることを示しているのは確かだ。彼はうまくやっている」と話し、こう続けている。

「だが、実現しなかったことでなく、いる者でベストを尽くすことを考えたミランは正しいとも思う。それを巧みに結果で実現している。シモン・ケアのような選手が来て、堅実さをもたらしている」

 とはいえ、ミランが今後調子を崩した場合、あるいはこのまま好調を続け、目標が上方修正された場合、1月のマーケットで再び冨安に関心を示す可能性も除外はできない。それだけに冨安自身のパフォーマンス、そしてミランの今後が注目される。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「最悪の一日だ」「ボローニャを裏切ることに…」冨安健洋のOGに伊紙が痛烈皮肉! 同情を示すメディアも
「ミランからのオファーは安すぎた」冨安健洋の残留をボローニャSDが明言! 「ベストな選手を残す」
「凄まじい前半だった」1G2Aの久保建英、驚異の採点「8.7点」をマーク! スペイン紙も最高評価
「フィルミーノより優れていた」南野拓実の献身性をリバプールOBが大絶賛!「彼のおかげでアヤックスが…」
「すでに話をしている」香川真司のボタフォゴ移籍は本田圭佑のアイデア? ブラジル人記者が“キーパーソン”を直撃!【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ