【神戸】イニエスタが監督交代について言及「簡単なことではない」

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2020年09月25日

「チームとしての変化が伴うものなので」

キャプテンを務めるイニエスタ。監督交代に揺れるチームをまとめられるか。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 9月22日にトルステン・フィンク監督が退任したヴィッセル神戸では、同24日に三浦淳寛氏が新たにチームを指揮することになった。

 フィンク監督とともにセバスチャン・ハーンヘッドコーチ、モラス雅輝アシスタントコーチ、ニコラ・ヴィドヴィッチフィジカルコーチも契約解除となり、三浦新体制では、元神戸の監督でもある林健太郎氏がヘッドコーチに。また三浦氏の異動で空いたスポーツダイレクターのポストには、アカデミー部部長だった平野孝氏が就いた。

 21日にトルステン・フィンク自らがドイツにいる家族の下に戻りたいという理由で辞意を表明。神戸はシーズン途中で監督を交代するのは、これで4年連続である。

 今回もチーム内に少なからず動揺が広がっている。25日に取材に応じたアンドレス・イニエスタは、「監督交代は簡単なことではない」という。

「チームとしての変化が伴うものなので、その難しさはある。チームとしてもなかなか結果が出ていない中で、クラブにとって最善のことを考えての交代だったと思います」
 
 リーグ戦ではなかなか勝てずに中位にとどまり(20試合消化時点で11位)、ルヴァンカップでは準々決勝で敗退と、ここまで期待通りの成績が残せているとは言えない。それでもひとつでも上の順位を狙うために、また今後控えているACLを戦うためにも、チームはまた、ひとつにまとまる必要がある。

 そんな状況での予想外の出来事だが、イニエスタは三浦新監督について「ポジティブ」な印象を受けている。

「監督経験は初めてになるが、日本に来て何度も話し合いをするなかで、(彼の)サッカーのビジョンはよく理解している。ボールを支配して、ゲームをコントロールして、チャンスを築いていく。それはこのチームが目指すべき方向。始まったばかりの体制だが、今まで持っておいたポジティブなものに、アイデアを加えていき、成長できる」と、新たな体制でも意欲を示した。

構成●サッカーダイジェスト編集部
 
【関連記事】
【神戸】強化責任者からの異例人事…三浦淳寛氏が監督オファーを決断した理由
神戸、怒涛の4日間から読み解く今後の展望。フィンク監督の電撃退任から三浦新体制誕生まで
【J1ベストイレブン】全4ゴールに絡んだ神戸の“魔術師”をMVPに! エリキ&沖を2週連続でセレクト!|18節
ヴィッセル神戸、三浦淳寛氏の監督就任が正式決定!立花社長が経緯を説明「理由は…」
【セルジオ越後が選ぶJ1前半戦ベスト11】谷口彰悟は代表クラスの出来!ただ誰よりも凄いのは…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ