【セルジオ越後】内田篤人は最後に物凄いメッセージを残してくれた。本当によく頑張ったと讃えたい!

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年08月28日

いろんなものを抱えながら、乗り越えながら32歳まで続けたことは凄いことだ

引退セレモニーでファンに向けて挨拶する内田。プロ選手としての矜持を示した。写真:滝川敏之

画像を見る

 鹿島アントラーズの内田篤人が23日のガンバ大阪戦を最後に、現役を引退したね。20日に引退を発表してから、わずか3日後にラストマッチ。まさに電撃引退という形だったけど、鹿島やシャルケ、そして日本代表で華やかな活躍をしてくれた選手だったね。

 世間では32歳の引退は早すぎるとか、ラストマッチでのパフォーマンスを見ればまだまだできるとか、惜しまれる引退という見方がされているよね。でも僕は、彼がこれまで歩んできた山あり谷ありのサッカー人生を考えたら、よくぞここまでやってきた、頑張ったねと讃える以外に言葉は見つからない。膝の怪我や長いリハビリ生活、その後のパフォーマンスの低下など歯がゆさはあったと思う。そうしたいろんなものを抱えながら、乗り越えながら32歳までやってきたというのは凄いことだ。

 僕は国内で大して実績を残していない日本人選手の海外移籍には懐疑的な見方をしているんだけど、内田は鹿島で高卒1年目からレギュラーを掴み、2年目からは3連覇に貢献。国内でしっかりと実績を残して、ドイツでも屈指の強豪であるシャルケに移籍し、そこでも早々に主力の座を掴んだよね。

 そして、チャンピオンズ・リーグでも長友のいるインテルに勝って4強まで勝ち進んだり、サポーターからも「ウッシー」の愛称で親しまれる存在にまでなった。そうしてハイレベルな環境で継続して試合に出場できたという意味でも、まさしく海外移籍のお手本だよ。だから、これから海外を目指す若い選手にも、ぜひ内田のような歩みを期待したい。エージェントが売り込むとかではなくて、国内でしっかりと実績を積み上げて、向こうからしっかりとしたオファーをもらって海を渡るという移籍を目指してほしいんだ。

 内田はワールドカップでは、岡田監督の採った戦術によって南アで出番をもらえなかったり、ブラジルでは怪我をおしてのプレーを強いられたりと、決して良い時ばかりでもなかった。そしてドイツで負った膝の大怪我が引退を早めることになったけど、そうした厳しい試練に晒されながらも32歳まで現役を続けてきたことには、大きな価値があるんじゃないかな。
 
【関連記事】
【岩本輝雄】守備で見せた内田篤人の“凄み”。あの瞬時の判断力はまさに欧州レベルだよ
「サッカー選手として終わったんだと…」内田篤人が引退セレモニーで決断の真意を明かす。「また会いましょう」
内田篤人がサッカー界で本領を発揮するのはむしろこれから? 本質を見抜く目に、日本人最高レベルの経験値も
なぜ内田篤人はシャルケで愛されたのか? 地元紙番記者が回想「ウッシー、ラウール、フンテラールは特別な存在」【現地発】
「調子乗り世代」では異色の存在。少し斜に構えたクールな内田篤人の面白さを知ったU-20W杯カナダ大会

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 今年も決定版が完成!
    2月15日発売
    2023年シーズン
    Jリーグ選手名鑑
    全60クラブを完全収録
    ハンディ版も好評発売中!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト いよいよ再始動!
    3月23日発売
    欧州組集結でどう変わる!?
    新生日本代表
    ニューガイドブック
    Jクラブ戦術“魅力度”ランクも
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2026年W杯へリスタート!
    3月16日発売
    3年後への新たな戦い
    FIFAランク
    上位100か国
    最新スカウティングレポート
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ