【鹿島】1G1Aのハイパフォーマンスも、和泉竜司は「ここからが勝負」と満足せず

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2020年08月08日

「チームとしても、この順位にいてはいけない」

流動性ある動きで攻撃を活性化した和泉。1得点・1アシストと目に見える結果も出した。写真:滝川敏之

画像を見る

[J1第9節]鹿島2-0鳥栖/8月8日/カシマ

 2-0で完勝を収めた鳥栖戦で、途中出場の和泉竜司は待望の移籍後初ゴールを挙げた。

 69分、小泉慶のクロスを染野唯月がヘッドで折り返す。これを受けた和泉は正確な胸トラップでボールを収め、落ち際を左足シュートで豪快に突き刺した。

「折り返しは準備していた。(ボールが)自分のところに来てくれて、ヘディングという選択肢もありましたが、胸トラップからしっかりシュートに持っていけて流し込めた」

 さらに80分には、勝負を決定づける2点目もアシスト。敵陣エリア内で染野からのヒールパスを受けると、シュートを打てる可能性もあったが、「エヴェ(ラウド)に出したほうが確率が高い」と判断。丁寧な横パスでエヴェラウドの得点をお膳立てした。

 前節の大分戦の勝利に続き、今節の鳥栖戦も勝点3を掴んだチームは、これで今季初の連勝を達成。1得点・1アシストの活躍で大きな貢献を示した和泉は、表情を引き締めてこう言った。

「鹿島に来て初ゴールだし、ホっとしている部分もありますけど、まだまだここからが勝負。チームとしても、この順位にいてはいけないと思う。当然、得点もそうですし、それ以外の部分でも、スタートで出ようが途中で出ようが、全員がチームの勝利のためにやり続けることが大事。個人的には満足していないし、ここから先が本当に大事かなと思う」

 これまでにも決定機に絡む場面はあったが、なかなか決め切れなかった。ようやく目に見える結果を手にした和泉が、調子を上げてきたチームをさらに勢いづかせるような活躍を見せられるか。期待したい。

構成●サッカーダイジェスト編集部

【PHOTO】チームの歴史が一目でわかる!鹿島アントラーズの「歴代集合写真」を一挙紹介!
【関連記事】
鹿島が鳥栖を一蹴! 和泉の移籍後初得点とエヴェラウドの3戦連発弾で連勝を飾る
【鹿島】1か月以上ベンチ外の内田篤人は、戦力として計算されているのか?
【鹿島】チーム作りは「次の段階にある」。川崎に敗戦もザーゴ監督が前を向く理由
【鹿島】特筆すべきは遠藤と和泉のワンツー。“ザーゴスタイル”は着実に進化中だ
【鹿島】連動して崩し、個でも勝つ――攻撃のキーマン和泉竜司が描く初勝利への道筋

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ