• トップ
  • ニュース一覧
  • 「バルサには不向きだと思うけど」元バルサFWがユベントスDFの獲得リスト入りに疑問を呈す

「バルサには不向きだと思うけど」元バルサFWがユベントスDFの獲得リスト入りに疑問を呈す

カテゴリ:移籍情報

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2020年05月30日

「素晴らしい選手」としながらも…

バルサの獲得リストに挙がるデ・シーリオ。両SBをこなせるのは魅力だが。(C)Getty Images

画像を見る

 近年のバルセロナがいまひとつパッとしない理由のひとつに、チーム戦術に適した右サイドバックの不在を挙げる声は少なくない。

 ダニエウ・アウベスが退団した2016年夏以降、このポジションで結果を残しているのは下部組織出身のセルジ・ロベルトくらいで、ドグラス、アレイシ・ビダル、ムサ・ワゲと外部から獲得した選手はいずれも期待外れ。また、現チームで右サイドバックを務めるネウソン・セメドも例外ではない。

「バルサスタイルに最適なサイドバックは、ダニ・アウベスのようなタイプの選手だ」

 そう言い切るのは、自身もバルサのカンテラで育ち、2011年夏までトップチームでプレーしたボージャン・クルキッチ(現モントリオール・インパクト=MLS)だ。彼は連載を持つスペインのスポーツ紙で、その理由をこう説明している。

「アウベスは守備力に加え、コンビネーションプレー、戦術理解力、周囲に攻撃のソリューションを与える能力のすべてに優れていた」

 ボージャンはMFのS・ロベルトが右サイドバックにコンバートされたのも同じ理由からだとし、さらにサイドは異なるものの、ジョルディ・アルバ、ファン・ブロンクホルスト、シウビーニョ、マクスウェルといったバルサの歴代の左サイドバックを「アウベスと同じ系列の選手」と括った。
 
「サイドバックの攻め上がりが十分でなければ、前線の3人がパスを受けた瞬間、インテリオールが押し上げることができず、おのずと攻撃のバリエーションが少なくなる」

 そう言ってバルサの4-3-3システムにおけるサイドバックの重要性を説くボージャンだが、とりわけ大切なのは、「ゲームの流れを読みながら裏のスペースに飛び込む能力」だという。他のチームではウイングやインテリオールの選手が果たす役割を、バルサではサイドバックが担わなければいけないから、というのがその理由だ。

 またボージャンは、ACミラン時代のチームメイトで、現在はユベントスに所属するマッティア・デ・シーリオがバルサの今夏の獲得リストに挙がっている件にも触れ、「素晴らしい選手」と前置きしながらも、「守備力に優れた典型的なイタリアのサイドバック」であることを理由に「バルサには不向き」と持論を展開している。

構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部
【関連記事】
「バルサ入団当初は辛かった」「ペップはディテールを突き詰める」イニエスタ独占インタビュー(1)
「Jリーグは競争力が高い」「日本に来て本当に良かった」イニエスタ独占インタビュー(3)
「史上最高の10番」「女神のように美しい」「凄まじい」バッジョのユベントス時代ハイライトが大反響!
「練習に現われず」「妙に陽気で…」チリ代表ビダルの“二日酔い”伝説をユーベ主将が暴露!
超高額ランボルギーニが大破! パリSGのポーランド人GKに祖国英雄は「何様でそんなクルマを…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ