• トップ
  • ニュース一覧
  • 「なんとなくキッカーを見たら…」バルサを欺いたCK弾はなぜ決まったのか? 当事者が語る“奇跡の瞬間”

「なんとなくキッカーを見たら…」バルサを欺いたCK弾はなぜ決まったのか? 当事者が語る“奇跡の瞬間”

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年04月30日

「調子が悪い日だったら外していたかも…」

世界を驚かせたバルサ戦で決勝弾をねじ込んだオリギ(右)が、ゴールの瞬間を振り返った。 (C) Getty Images

画像を見る

 今から約1年前。「奇跡」と称された逆転劇が完遂した。昨年5月に行なわれたチャンピオンズ・リーグの準決勝でバルサを打ち破ったリバプールである。

 敵地カンプ・ノウでの第1レグを0-3と落とし、後がなくなっていたリバプールは、リターンマッチとなった本拠地での一戦で完璧なパフォーマンスを披露。見事に4-0と勝利してファイナルへと駒を進めた。

 当時、「アンフィールドの奇跡」や「史上最高の夜」と称えられたリバプールのアップセット。その趨勢を定めたのは、試合終盤にディボック・オリギがねじ込んだ決勝ゴールだった。78分にキッカーのトレント・アレクサンダー=アーノルドが立ち去る振りを見せてから素早く蹴り込んだCKに豪快に合わせたあの一撃である。

 守るバルサだけなく、観る者すべての意表を突いたと言っても過言ではない“技あり弾”はいかにして生まれたのか。英メディア『BT Sport』の取材で、ゴールを決めたオリギが詳細に振り返っている。

「あの時、ピッチ内にボールがあった。だから、それをボールボーイへ渡しに行っていた。それからエリア内に歩いて戻ったけど、相手も、僕らもポジションへつくのに時間がかかっていた。

 その時、なんとなく誰がコーナーを蹴るのか見たんだ。キッカーによってコーナーにおける僕のポジションも変わるからね。だからキッカーを見た。そしたら、トレントも顔を上げていたんだよ。それで僕たちは短いアイコンタクトとって、本能的に彼が何かすると分かったんだ」

 まさに阿吽の呼吸から生まれた一撃だったことを説明したオリギは、ゴールが決まった直後のことも回想している。

「かなり難しいボールだった。調子が悪い日だったら外していたかもしれない。でも、シュートを打つ直線にルックアップして、ピケとテア・シュテーゲンが中央寄りにいて、左側ががら空きだったことが分かったんだ。試合状況的にも簡単じゃないシュートだったから入った時は本当に嬉しかったね。精神的に落ち着くのに時間がかかったぐらいだ」

 勝ち進んだ決勝ではトッテナム・ホットスパーを撃破してビッグイヤーを掴んだリバプール。準決勝で起こした“ミラクル”が、彼らの戴冠劇を後押ししたのは言うまでもない。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「SNSが恐い」「楽しむ努力をしたけど…」元U-20イングランド代表GKが突如現役引退。決意のワケを赤裸々告白
「父の消せない記憶」バッジョ、25年前の“伝説のPK失敗”を家族が回想!「でも、普通の人間に戻った…」
風間八宏が選ぶJ歴代ベスト11「伸二と嘉人は日本が生んだ天才」
中村憲剛が選ぶJ歴代ベスト11「恩人のジュニーニョはやっぱり外せない!」「中盤のポイントは…」
「間違いかと思った…」「あれが全てを変えた」トッティ、伝説のユーベ戦での中田英寿との“交代劇”を語る!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ