• トップ
  • ニュース一覧
  • バルサの給与カットは無駄? マドリーのクロースが発したコメントが物議!「クラブに寄付するようなものだ」

バルサの給与カットは無駄? マドリーのクロースが発したコメントが物議!「クラブに寄付するようなものだ」

カテゴリ:メガクラブ

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2020年04月08日

「マドリーでは必要ない」

給与削減について自身の見解を明かしたクロース。 (C) Getty Images

画像を見る

 新型コロナウイルスの感染拡大でシーズンが中断して以降、つねに議論の的となっているのが選手の給与カット問題だ。特にトップクラスのサッカー選手たちはサラリーが高額で、現状、収入がなくなっているクラブへの負担も小さくない。

 スペインでは、バルセロナがリオネル・メッシをはじめとする選手たちと70%以上のサラリーカットで合意した。アトレティコ・マドリーもサラリーを一部カット。なかには、一時帰休の適用に動いているクラブもある。

 だが、レアル・マドリーに所属するドイツ代表のトニ・クロースは、サラリーカットに反対のようだ。米スポーツチャンネル『ESPN』によると、クロースはドイツのラジオ局『SWR Sport』ポッドキャスト番組で「減給は無駄な寄付、あるいはクラブへの寄付」との見解を示している。

「全員にとって考えるべき選択肢でなければいけない。僕は、サラリーを全額受け取って、それを道理にかなっていることに使うほうが良いと思う」
 

 クロースは「ここでは必要ないと思う」と、マドリーはサラリーカット不要と続けた。

「自分が得るお金で、何をするかはまた別問題だ。僕たちみんなで助けを必要としているところを助けなければいけない。今は、そういう助けを必要としているところがたくさんあるのだから」

 バルセロナが減給という選択に踏み切った中で、マドリーの選手がサラリーカットを「無駄な寄付」と話したことは、一部で物議を醸すかもしれない。実際、スペイン紙『MARCA』は「クロース、バルサ選手の給与70%寄付は…無駄?」という見出しをつけ、「議論を呼び起こした」と報じている。

 ただ、サラリーカットは各クラブや各選手の状況によって異なるデリケートな問題だ。今は誰もがクロースのように「助けを必要としているところを助けなければ」と考えているはず。そのうえで、クラブの対応について、正しい結論に至れることを願うばかりだ。

構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部
【関連記事】
「屈辱的だ!」「なぜ突然、全選手が給与カット?」ルーニー、厳しい減給を迫る政府とプレミアリーグに怒り
「圧力をかけてきた人物がいた」メッシの給与70%カット合意声明に現地紙注目!バルサの内紛が再び勃発か
「選手を悪者に」「狂気の沙汰だ」セリエA各クラブが合意した“最大3分の1”のサラリーカット案に選手協会が猛反発!
「卑劣だ!」「最悪のシナリオ」スイス1部クラブが“給与カット”を拒否した9選手を電撃解雇!
C・ロナウド、新型コロナによるセリエA中断で12億円も給与をカットされる!? 「世界で最も影響を受ける…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ