• トップ
  • ニュース一覧
  • 大久保から厳しい指摘も。ヴェルディの逸材ルーキー藤田譲瑠チマが受けた“一級品のプロの洗礼”

大久保から厳しい指摘も。ヴェルディの逸材ルーキー藤田譲瑠チマが受けた“一級品のプロの洗礼”

カテゴリ:Jリーグ

海江田哲朗

2020年02月25日

恵まれた立場にいることを自覚したほうがいい

ルーキーながら開幕スタメンを飾った藤田。しかしチームを勝利には導けなかった。(C)J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 生涯にたった一度しかない、ルーキーイヤーの開幕スタメン。東京Vの藤田譲瑠(ジョエル)チマはそのチャンスを掴んだが、結果は苦いものとなった。

 ナイジェリア人の父と日本人の母を持つ藤田は東京Vのアカデミーで育ち、昨季は2種登録で4試合に出場。今季からトップチームに昇格し、始動からのアピールが実って、23日、徳島との開幕戦で先発に名を連ねた。

 だが、東京Vはミスから崩れ、0‐3の敗戦を喫する。インサイドハーフの一角で起用された藤田も序盤こそ存在感を放ったが、戦況の悪化に伴った腰の引けたプレーが顔を覗かせるようになり、やがてピッチに埋もれていった。

「ミスが多く、それで相手のカウンターを度々食らうことに。自分の役割である攻撃のリズムを作れなかった」と反省の弁だ。

 藤田は、中盤でのパス捌き、さらにボール奪取力の高さが特長。攻守の連動性を高めるリンクマンとしての働きに加え、絶え間ないコーチングで周囲を動かし、集団をオーガナイズできる能力が魅力である。

「自分たちのリズムでゲームを運べていた時にカウンターから相手に先制を許し、以降、徳島のボールを持つ時間がだんだん長くなっていきました。その前にあった決定機を決められなかったのも有利な展開に持ち込めなかった要因のひとつ。1点の重みをあらためて痛感したゲームでした」

 徳島戦は劣勢に置かれるチームをコントロールする難しさを感じたゲームだったに違いない。

「みんな焦りが出て、個人で攻めにいってしまう場面が多かったですね。そのため全体が間延びし、より苦しくなっていきました。前のめりになりすぎて相手にスペースを与えてしまったので、今後はリスク管理をしっかりできるようにならないと」
 
 豊かな資質を備えるとはいえ、経験の浅いルーキーにその重い荷を背負わせるのは無理があろう。一本立ちできるまでは、周りのサポートが欠かせない。

 試合後のピッチ、藤田は大久保嘉人からパスを出すタイミング、及びパススピードについて厳しい指摘を受けた。

「嘉人さんからは、ワンテンポ早く、スピードのあるボールを出してくれれば、シュートを打つチャンスがあったと言われました。味方のフィニッシュにつながるパスをもっと増やしていきたい」

 鬼の形相で向かってくる大久保と対峙し、ビビらない若手などいるものか。大抵は縮み上がり、まともに口をきけなくなる。

 一級品のプロの洗礼だ。望んだところで誰もが受けられるものではなく、藤田は自身が恵まれた立場にいることを自覚したほうがいい。「ジョエルには期待しているから、自分の感じたことは全部伝える」と言う大久保。この苦難を乗り越えた先には、きっと見たこともない広い景色が広がっているはずだ。

取材・文●海江田哲朗(フリーライター)
【関連記事】
【セルジオ越後】助っ人のフィットが鍵!? 印象に残ったFC東京の強力3トップに、ホンモノ感が漂うオルンガ
「申し訳ないけど、このクラブを…」ラモス瑠偉氏がヴェルディのチームダイレクターに!就任会見で語ったことは?
永井ヴェルディの圧倒的な練習量…「1番だね、間違いない」大久保も河野も驚愕。だからこそ
【巻誠一郎のJ2順位予想】古巣の千葉には頑張ってほしい!その千葉よりも上位に予想したのは…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ