• トップ
  • ニュース一覧
  • 「相手は飛び込んで来れないと思った」VARを味方につけた浦和・関根貴大、決勝点の場面で見せた冷静な”仕掛け”

「相手は飛び込んで来れないと思った」VARを味方につけた浦和・関根貴大、決勝点の場面で見せた冷静な”仕掛け”

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年02月21日

「実は、ちょっとテンパッていたんですけど…」

2-2の同点の場面から、決勝点を決めた関根貴大。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 Jリーグは2月21日に開幕戦を開催。今季のオープニングゲームとなった、湘南ベルマーレ対浦和レッズの一戦がShonan BMW スタジアム平塚で行なわれ、3-2で浦和が勝利を収めた。

 点の奪い合いとなった試合は、7分に湘南の石原直樹が先制ゴールを挙げると、39分に浦和の興梠慎三が試合を振り出しに戻す。さらに42分に浦和のレオナルドが勝ち越し弾を決めるが、65分に湘南の山田直輝が同点弾。終盤の73分には浦和の鈴木大輔がペナルティエリア内でハンドを犯し、VAR判定の末にPKを献上するものの、湘南のタリクがこれを外してしまう。

 すると、このシーソーゲームに決着をつけたのは、浦和の関根貴大だった。85分にカウンターから左サイドを駆け上がったマルティノスが浮き球のパスを送ると、ボールを受けた関根が左足で冷静に、DFの股を抜くシュートを決め3-2とし、勝負を決めた。
 
 試合後にフラッシュインタビューに応じた関根はこう語った。

「ゲーム内容は決して良いものではなかったと思いますけど、こうやって勝ち切れたことが一番です。(決勝点のシーンでは)VARが導入されてから相手も飛び込んで来れないと思っていたので、ゴール前まで仕掛けて冷静に決められて良かったです。実は、ちょっとテンパッていたんですけど、最後は気持ちで押し込みました」

 今季から導入した新システムで臨んだ試合。関根は、相手の心理状態を察し、VARをうまく“味方”につけて決勝点につなげた。

「本当に良いスタートが切れたと思います。内容は良くなかったと思いますし、修正する点はたくさんあると思いますけど、1年間を通して勝てるよう、練習から取り組んでいければと思います」

 次戦はルヴァンカップ・グループステージ第2節を挟み、浦和は3月1日にホームで広島と対戦する。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【湘南 2-3 浦和 PHOTO】オープニングゲームは壮絶な打ち合い!得意のドリブルから関根が決め、浦和が競り勝つ!

【動画】関根貴大の値千金の決勝弾はこちら!
【関連記事】
【三浦俊也のJ1順位予想】優勝争いの中心は横浜、川崎、FC東京の3クラブ! J1復帰の柏も台風の目に
【三浦泰年のJ1順位予想】選手補強だけでは分からない…昨季からの積み上げを加味して本命に推したのは?
【松木安太郎のJ1順位予想】鬼木体制4年目の川崎は安定感抜群だ! 昇格組、横浜FCが健闘すれば面白くなるが…
【清水秀彦のJ1順位予想】優勝候補は国内戦に集中できる川崎と鹿島か?ACLとの両立は相当に難しい
【名良橋晃のJ1順位予想】着実なチーム力アップでC大阪に優勝の可能性も! ACL出場組は過密日程が足枷に

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ