• トップ
  • ニュース一覧
  • 「デ・ヘアに甘すぎだ」「どうして…」リバプールのゴラッソを取り消したVAR判定に元マンUのキーンも嘆き

「デ・ヘアに甘すぎだ」「どうして…」リバプールのゴラッソを取り消したVAR判定に元マンUのキーンも嘆き

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年01月20日

リバプールのレジェンドも苦言

ファン・ダイクとの接触でボールをこぼしたデ・ヘア。そのプレーがファインゴールを取り消すことに……。 (C) Getty Images

画像を見る

 プレミアリーグの大一番で起きたVARを巡るジャッジが物議を醸している。

 現地時間1月19日に開催されたプレミアリーグ第23節、本拠地アンフィールドで5位マンチェスター・ユナイテッドを迎え撃った首位リバプールは、フィルジル・ファン・ダイクとモハメド・サラーのゴールで2-0と完勝した。

 戦前の予想通りに主導権を握ったリバプールが盤石の内容で勝利を手にした一戦で、その結果以上に話題を呼んでいるのが、前半に起きたVAR判定だ。

 1-0で迎えた20分過ぎだった。ロベルト・フィルミーノが鮮やかなシュートを突き刺したかに思えたのだが、直前にファン・ダイクが、相手GKのダビド・デ・ヘアと接触していたとして、ユナイテッド側が猛抗議。結局、VAR検証の末に取り消しとなったのである。
 識者たちもこの判定に懐疑的な声を上げている。現地で試合を中継していた英衛星放送『Sky Sports』で、ゲスト解説を務めていた元ユナイテッドのロイ・キーンは、「間違いなく大きなターニングポイントになった」としたうえで、こう続けた。

「どうして取り消されたのか私にはわからない。まったく理解できない。デ・ヘアに対して甘すぎる判定だ。フットボールは狂ってしまった。ファン・ダイクはゴールキーパーを一瞬たりとも見ていないし、ボールだけを見ていた。あれはファウルにはならない。VARは完璧なシステムかもしれないが、あの場面でファウルを取ったのは、ヒューマンエラーであり、(審判団は)自分たちが何をすべきかすらわかっていない。笑ってしまうよ」

 キーンに同調するように、同じく解説を務めた元リバプールのキャラガーも、レフェリングに対する皮肉をぶちまけた。

「全く傑作だった。VAR大賞をあげてもいい。ファウルなんかじゃないよ。ソフトな当たりだったし、デ・ヘアはボールをこぼしただけだった」

 今シーズンからプレミアリーグでも導入されたVARだが、判定を巡っては、物議を醸すことが少なくなく、イングランドでは活用法の見直しを求める声が強く上がっている。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「あんな間抜けな帽子で…」“闘将”キーン、大一番を前にマンU戦士がかぶっていたニット帽に苦言!
驚異の勝率9割! リバプール、宿敵マンUに完勝でプレミア39戦無敗に。南野のデビューはまたお預け
マネやサラーを見出した敏腕SDの暗躍によって――南野拓実のリバプール加入が“電撃”と言えない理由
【セルジオ越後】“10人でよく頑張った”はアマチュア的発想…森保監督に“背負わせ過ぎた”協会の責任は大きい
「ブーイングの夜、クボを逃がした重大さを知った」久保建英の前半戦をバルサ番記者はどう評価したのか?【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ