• トップ
  • ニュース一覧
  • 【韓国戦|戦評】実に妥当な結果。韓国の圧力に屈した”未熟な”日本は王者に相応しくなかった

【韓国戦|戦評】実に妥当な結果。韓国の圧力に屈した”未熟な”日本は王者に相応しくなかった

カテゴリ:日本代表

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2019年12月19日

激しいタックルの応酬に対して腰が引けると…

日本は結果的に枠内シュート0本。鈴木もこの日は無得点に終わった。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[E-1選手権2019]日本0-1韓国/12月18日/釜山アジアドメインスタジアム

 日本代表は12月18日、E-1選手権の3戦目で韓国代表と対戦。0-1の敗戦を喫し、優勝を逃した。

“日韓戦”の重みを知っていたのは、開催国の韓国だった。

「選手たちも覚悟を持って入ってはくれたと思いますが、韓国の圧力が上回ったと思っています。今日の試合の背景には引き分けでも優勝を決められる条件があった。そういうなかで、韓国が激しさ、厳しさをもって圧力をかけてくることは予想出来たところで、そこを上回っていけなかった。監督として選手の準備については、やれることがあったと。自分自身反省しなければいけないと思っています」

 森保監督はそう試合を振り返る。
 
 2戦を終えて首位に立っていた日本は引き分け以上で優勝が決まる状況だった(勝点6同士だったが、日本は得失点差「+6」で、韓国は得失点差「+3」だった)。そんなシチュエーションが日本に気の緩みを生み出し、韓国に「激しさ、厳しさ」をもたらしたのかもしれない。

 指揮官は「まずはこの一戦に勝つために準備しましたし、勝って優勝を決めようと。引き分け狙いじゃなくアグレッシブに、チームで共有して選手をピッチに送り出した」というが、より敵意を剥き出しにして果敢な姿勢を見せていたのは、韓国のほうだった。

 背水の陣を敷いた韓国は序盤から、フルスロットルで肉弾戦を挑んできた。ガツンというチャージを繰り返し球際で優位に立つと、8分にはディフェンスラインの背後に抜け出したキム・インソンのシュートチャンスを作り出し、9分のCKではキム・ミンジェのヘディングシュートで日本ゴールを脅かした。

 かたや立ち上がりの5分ほどまでは冷静に振る舞っていた日本は、激しいタックルの応酬に対して腰が引け、徐々にゲームの主導権を明け渡していった。15分にエリア内で鋭く右足を振り抜いた鈴木武蔵のシュートが枠を捉えていれば、もしかしたらスコアは逆になっていたかもしれないが、今となっては、ただの“たら・れば”に過ぎない。
【関連記事】
【セルジオ越後】森保監督、ちゃんとJリーグを視察してるの?MVPが全然活きてない。ただ本当に酷かったのは…
【日本0-1韓国|採点&寸評】1点が遠く韓国に完封負け…及第点はふたりのみ
「戦術的に後手を踏んだとは思っていない」“完敗”の日韓戦、森保監督が語った敗因は?
【現地発】道行く韓国人に日本代表について直撃!3人中2人が答えた「凄い日本人選手」は?
【現地発】韓国人の熱烈なでしこサポーターに遭遇。「日本代表の羨ましいところ」「好きな選手は…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ