【キルギス戦の予想スタメン】鎌田と南野の2トップが有力!GKはシュミットの可能性も

カテゴリ:日本代表

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2019年11月06日

ある程度固い人選で臨みそう

キルギス戦の予想スタメン。吉田、伊東、遠藤らこの試合のみの招集となった選手が主体か。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 日本サッカー協会は11月6日、カタール・ワールドカップ・アジア2次予選(4戦目)のキルギス戦(11月14日/ビシュケク)とキリンチャレンジカップのベネズエラ戦(11月19日/大阪)のメンバーを発表した。

 アウェーのキルギス戦と国内のベネズエラ戦で一部の選手を入れ替えるが、まずは約1週間後に控えるキルギス戦のスタメンを予想していきたい。

 以前から森保監督は「柔軟性」や「対応力」を重視していて、3バックシステムを試す可能性はあるものの、2次予選では3試合続けて採用している4-4-2システムが濃厚だ。

 メンバーについてもこれまでと大きく変えるような采配はしないだろう。メンバー発表会見に登壇した森保一監督は「アウェーで行なわれるキルギス戦は、環境も含めて、非常に厳しい戦いになることを覚悟している。我々が最後に勝って終われるように、ワールドカップの2次予選をより、良い形で進められるように、結果を求めながら戦っていければと思っています。この2次予選を全勝で突破したいと、私自身も、選手も、チームとしても考えている」とコメントしている。その言葉から推察すれば、戦力を極端に落とさず、ある程度固い人選で臨むことになりそうだ。
 
 GKのファーストチョイスは1戦目から起用されている権田修一(ポルティモネンセ)で変わらない。ただし、権田は国内のベネズエラ戦にも帯同するため、キルギス戦のみに招集されているシュミット・ダニエル(シント=トロイデン)を、ここで抜擢する可能性も低くはない。

 シュミットと同様にキルギス戦のみに選ばれているメンバーは、最終ラインで言えば、長友佑都(ガラタサライ)、酒井宏樹(マルセイユ)、吉田麻也(サウサンプトン)らで、必然的にこの3人はスタメン候補と言えるだろう。SBでは安西幸輝(ポルティモネンセ)もこの試合のみの招集だが、安定感を考えれば長友と酒井に分があり、出場するとすれば途中からか。
【関連記事】
11月2連戦の日本代表メンバーを発表!キルギス戦とベネズエラ戦で計32名を大量招集!
「ニッポンをもっと見てみたい」「驚かされた」名手ドゥンガや名物記者がU-17日本代表を絶賛! 闘将が気に入った3人とは?【現地発】
U-22選出の久保&堂安らはA代表に招集せず。メンバー発表前日に森保監督が明言
【東京五輪世代の最新序列|MF&FW編】久保と堂安が加わりどう変わる?ウイングバックの争いも熾烈
【U-22代表|コロンビア戦の予想スタメン】久保&堂安を“W起用”も!?海外組が主体か

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ