• トップ
  • ニュース一覧
  • 「W杯はそんなに簡単じゃない」U-17日本代表、森山監督が語るアメリカ戦で払った“授業料”

「W杯はそんなに簡単じゃない」U-17日本代表、森山監督が語るアメリカ戦で払った“授業料”

カテゴリ:日本代表

松尾祐希

2019年10月31日

簡単に事は運ばなかった

2試合を終えて1勝1分けとした日本。最終戦で首位のセネガルと対戦する。(C) Getty Images

画像を見る

 衝撃を与えたオランダ戦から早3日。アメリカから勝利を奪い、ノックアウトステージ進出を決めたかったが、簡単に事は運ばなかった。

 ブラジルで開催されているU-17ワールドカップの第2戦、森山佳郎監督率いる日本代表はスコアレスドローに終わり、勝点1を得るに止まった。

 日本はオランダ戦同様に4−4−2で臨んだものの、先発メンバーは2名変更。FWの西川潤(桐光学園)とボランチの田中聡(湘南ベルマーレU-18)がコンディションの問題でスタメンを外れた。代わって指名されたのはFWの唐山翔自(ガンバ大阪ユース)と右サイドハーフに入った田村蒼生(柏レイソルU-18)。

 そして、初戦で右MFを担った成岡輝瑠(清水エスパルスユース)がボランチにスライドし、キックオフを迎えた。ただ、オランダ戦で見せた若月大和(桐生一高)の快足を生かした攻撃は鳴りを潜め、苦戦を強いられる場面が散見。最後までゴールは奪えなかった。

 オランダ戦で圧巻のパフォーマンスを見せた日本が、何故アメリカ戦で沈黙したのか。理由は相手に警戒されていたからに他ならない。

「相手は日本を完全に消しに来たし、(エースの)レイナをスタメンから外してかなり守備的だった。前から相手FWが追い回し、常に僕らにはプレッシャーが掛かっている状態。それをいなせたら良かったけど、なかなかそれはできなかった」(森山監督)

 指揮官が振り返った通り、オランダ戦を踏まえ、アメリカは守備重視の布陣を敷いてきた。その象徴がシステムの変更とエースのベンチスタートだ。初戦ではアンカーを置く4−3−3を採用したが、この日はダブルボランチの4−2−3−1を選択。10番のジョバンニ・レイナも先発から外し、前からアグレッシブにプレスを仕掛けた。最終ラインも日本ボールになると、背後のスペースをケア。実に用心深く戦い、日本の強みを消しに来た。

 一方の日本はオランダ戦で守備に重きを置いていたが、アメリカ戦はボールポゼッションを高めながら、FW陣の個性を生かすスタイルを選んだ。それは前日練習の内容や技術に長けた藤田譲瑠チマ(東京ヴェルディユース)と成岡を中盤の底に並べた点からも分かる。しかし、いざ試合が始まると想定と違った。
【関連記事】
U-17日本代表、最終戦はGL首位突破を懸け2連勝のセネガルと激突!欧州王者オランダは2連敗で敗退危機に
U-17日本代表に米国は警戒露わ…森山監督、0-0ドローに「凄い我慢比べのゲームだった」
「クボは始まりに過ぎない」「日本は才能のるつぼ」スペイン紙がU-17日本代表を称賛。“新たな久保建英”の登場を確信!
「ワカツキはビッグスター」「痛々しいノックアウト」日本に完敗したオランダのメディアが予想外の結果に驚愕!【U-17W杯】
「日本は引退しに来るところではない」「大変な要求をされる」イニエスタが海外メディアにJリーグを語る!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ