• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1展望】名古屋×仙台|残留争いの直接対決。名古屋はフィッカデンティ体制で初勝利なるか?

【J1展望】名古屋×仙台|残留争いの直接対決。名古屋はフィッカデンティ体制で初勝利なるか?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2019年10月18日

名古屋――新体制からの2試合は連続ドロー

故障者/名古屋=渡邉 仙台=なし
出場停止/名古屋=なし 仙台=なし

画像を見る

J1リーグ29節
名古屋グランパス - ベガルタ仙台
10月19日(土)/14:00/パロマ瑞穂スタジアム
 
名古屋グランパス
今季成績(28節終了時):13位 勝点33 8勝9分11敗 41得点・42失点
 
【最新チーム事情】
●フィッカデンティ体制での2試合は連続ドロー。3試合目にして初勝利を奪えるか。
●J1参入プレーオフ圏内の16位・鳥栖とは勝点2差。
 
 
【担当記者の視点】
 フィッカデンティ監督の下で戦った27節の広島戦、28節の大分戦は、ともに1-1のドロー。内容は悪くなかったが、勝ち切ることができなかった。仙台戦に向けては他のチームと同様に約2週間の準備期間があり、そこで戦い方の整理をできたかがポイントになる。
 
 J1参入プレーオフ圏内の16位・鳥栖とは勝点2差で、自動降格圏の17位・松本とは勝点5差。そろそろ勝利が欲しい状況で、ジョーを含め前線の選手の奮起に期待したい。
 
【関連記事】
【名古屋】イタリア人指揮官の“集中講義”は何をもたらすか?監督交代から2週間で明確になった課題と収穫
監督交代に揺れる名古屋はどう変わるのか?フィッカデンティ新監督が初練習で示したスタイル
名古屋が大きな方向転換…風間八宏監督との契約解除、マッシモ・フィッカデンティ監督の就任を発表
仙台指揮官も称賛した永戸勝也の劇的同点弾!「労を惜しまず」走ってゴールに絡めるサイドバックに成長
【仙台】ポーランド代表の実績は伊達じゃない。世界基準のヤクブ・スウォビィクが語るJリーグの魅力

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ