• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本代表】初のW杯予選へイメージを膨らませる堂安律と冨安健洋。ふたりが考えるミャンマー戦のプランは――

【日本代表】初のW杯予選へイメージを膨らませる堂安律と冨安健洋。ふたりが考えるミャンマー戦のプランは――

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2019年09月09日

堂安はピッチコンディションを考慮して…

ミャンマー戦へ調整する堂安(写真左)と冨安。意気込みを語った。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 9月10日、日本代表はカタール・ワールドカップのアジア2次予選の初戦として、敵地でミャンマーと対戦する(トゥナン・スタジアム。日本時間の21時20分キックオフ予定)。
 
 高温多湿、雨、荒れたピッチなど、日本を苦しめそうな要素はいくつかあるが、ワールドカップ7大会連続出場を目指す森保ジャパンは、アウェーの地でどういった船出を切るのか。ミャンマー戦へ向けたイメージを語ってくれたのは、東京五輪世代でワールドカップ予選初挑戦となるアタッカーの堂安律とCBの冨安健洋だ。
 
 まず堂安はピッチコンディションや環境面を考慮しながら、シンプルな攻撃も選択肢に入れたいと語る。
 
「予想としては相手が引いて、自分たちにボールを持たしてくれるというところはあるので、そのなかで、パラグアイ戦のように(サイドハーフの)僕が中に入ってプレーできるとは限らないですし、時にはサイドに張ってクロスからの得点も大事だと思う。雨になればスリッピーになってアクシデントも起こるはずなので、そこも狙い目かなと感じます」
 
 また冨安健洋は、理想と現実の折り合いを付けることも大切だと口にする。
 
「理想と現実というところで、現実的なサッカーをすることも必要だと思いますし、強いチームは現実的なサッカーをして勝つチームだと感じます。なによりも結果にこだわるべきですし、チームとしても意思統一が必要なのかなと思います」
 
 さらに冨安はミャンマーのイメージについては「すばしっこい選手がいますし、しっかり我慢して対応したいです」と話す。
 
 大事なワールドカップ初戦へ、ふたりがどんなパフォーマンスを見せてくれるのか注目だ。
 
取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
 
【日本代表 練習PHOTO】ミャンマー戦へ向けて、試合会場となるトゥウンナスタジアムで汗を流す!
【関連記事】
【日本代表】W杯2次予選の初戦は過酷な戦いに。敵地ミャンマーの環境に大迫勇也も驚き
高温多湿にスコール…W杯予選初戦の開催地ミャンマーで日本代表を苦しめそうな3つの不安要素
【森保ジャパン最新序列|MF&FW編】久保は中島、堂安の牙城を崩せるか?ボランチ柴崎の相棒候補は…
【森保ジャパン最新序列|DF&GK編】守護神争いはシュミットのパラグアイ戦欠場で変化?興味深いのは冨安の右SB起用だ
ミャンマー戦、久保建英の起用法は? 泥んこピッチにベタ引きの相手…驚異の18歳に求められる役割とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ