• トップ
  • ニュース一覧
  • ヴェルディ再建の鍵を握る永井チルドレン。“ヨミウリの10番”に相応しいスター性を備えた森田晃樹への期待度

ヴェルディ再建の鍵を握る永井チルドレン。“ヨミウリの10番”に相応しいスター性を備えた森田晃樹への期待度

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年08月14日

ヴェルディユースでは永井監督の下で10番を背負う

森田は昨年、永井監督が率いた東京Vユースで10番を背負い、チームをけん引した。写真:滝川敏之

画像を見る

 クラブを象徴するひとりとも言える永井秀樹氏が東京ヴェルディの監督となり5試合を消化したが、新指揮官はしっかりと自分の色をチームへ落とし込んでいる。アンカーを据えた4-3-3のフォーメーションで高いポゼッション率を誇り、自分たちが主体となって攻撃を展開。「サッカーの楽しさはやっぱりボールを持って攻撃をすること」とはユースを率いていた時期、永井監督が口にした言葉だが、カテゴリが変われども、やろうとしていることはブレていない。

 
 そして今回、トップチームの指揮を執るということで予想されたのが“教え子”たちの重用である。ユース年代の中でも際立っていた独特のポゼッションスタイルを体現するには、その筋を知っている選手が必要だ。いきなり主軸として起用するまでにはいかないとは言え、教え子たちにそれまで以上にチャンスが回ってくるだろうという予感はあった。そして、それは現実のものとなっている。
 
 中でも山本理仁と森田晃樹のふたりは永井監督就任後からピッチに立つ時間が明らかに増えたのだが、とりわけ後者は、昨年のユースで永井監督の下、10番を背負った選手であり、豊富な運動量と高い技術力、そしてゴールに絡む決定的な仕事ができるスター性も備えていた人物。“ヨミウリの10番”にふさわしい選手で、現役時代の指揮官とも似通った部分がある。
 
 そんな森田をユース時代、中心に据えていた永井監督は「サッカーが本当に好きで頑張れる選手。ただ、“上手い”だけではいけないからもっと伸びてもらわないと」と、その素質を認めつつ、さらなる飛躍を望んでいた。そして期待をかけつつ、彼を積極的に起用し始めている。
 
 恩師がトップの監督に就任し、森田自身も“チャンス”と捉えていると認めていた。しかし現状では、その期待にはいまだ応えきれていないと感じている。
 
「(出場機会が増えると)思いましたけど、まだ自分は一番手で考えられていないのかなと。ベンチにいて流れを変える選手になるのも良いことですけど、自分は最初から出てやりたいし、一番手でスタメンを勝ち取りたい」
 
 永井監督就任後の5試合で4試合に出場したものの、先発は1試合に留まる。27節のホーム・鹿児島戦ではユースの先輩である藤本寛也が想定外の負傷交代を強いられたため、78分間に渡りプレー。2点を先制されるも86分からの5分間で逆転、その後同点弾を許し試合を終えるという大乱戦のピッチに立った。
 
【関連記事】
永井ヴェルディの切り札に!? 鋼の肉体を持つ韓国人ストライカーは昇格への武器となり得るか?
黄金期のヴェルディを知る永井秀樹監督のド派手なデビュー戦! 2点差を跳ね返す采配で示した確かな手腕
2020Jクラブ新卒入団&昇格内定選手一覧
番記者が選ぶ、平成の東京ヴェルディベスト11! 黄金期のメンバーを中心に、前線はエジムンド、フッキのセレソンコンビも
話題の「ゴールセレブレーション」が今季もマニアックすぎる! 東京ヴェルディの林陵平が2得点!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ