浦和レッズ加入内定! 青森山田10番、武田英寿とは何者か? その名前の由来はもちろん…

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2019年06月19日

昨年度は唯一の2年生レギュラーとして選手権優勝に貢献。今年はキャプテンとして牽引

浦和への来季新加入が内定した青森山田の武田英寿。今季はプレミアリーグ首位を走るチームをキャプテンとして牽引する。写真提供:青森山田高校

画像を見る

 5年連続で青森山田の10番がプロ入りを果たした。神谷優太(現・愛媛FC)、高橋壱晟(現・モンテディオ山形)、郷家友太(現・ヴィッセル神戸)、檀崎竜孔(現・コンサドーレ札幌)に続き、武田英寿の浦和レッズ加入内定が発表された。
 
 父親が大のサッカーファンで、元日本代表でセリエAでも大活躍を見せた中田英寿氏と同じ漢字、読みで『英寿』と名付けられ、小さい頃から『ヒデ』と呼ばれ続けた彼は、その名の通りサッカーでメキメキと頭角を現わしていった。

 
 ベガルタ仙台ジュニアから青森山田中の門を叩き、左利きのゲームメーカーとして着々と成長をしていった彼は、昨年は伝統の番号である7番を背負い、シャドーの位置から右のバスケス・バイロン(現・いわきFC)、左の檀崎の超個性派のサイドアタッカーを巧みに操ると、自身もゴール前のスペースに入り込んで決定的なシュートや、果敢な2次攻撃を繰り出すなど、攻撃の中枢を担った。
 
 昨年度の選手権では彼のプレーが冴え渡り、唯一の2年生レギュラーとして2年ぶり2度目の選手権優勝に貢献。今年は予想通り10番を託され、キャプテンにも就任した。
 
「キャプテンとして求められるものもありますし、10番として求められるものもある。両方やっていかないといけないですし、そうしないとチームとして強くならないので、そこは僕がメンタル面で引っ張っていかないといけないと思っています。10番として得点だったり、試合中のプレーでも引っ張りたい」
 
 これまで郷家、檀崎と2年連続で青森山田の10番がプレミアリーグEASTの得点王に輝いている。2人とも2年次はアシストが中心だったことを考えると、10番はチャンスメイクとゴールの両方が求められる。高校選抜で不在だったこともあり、6節終了時点で1ゴールだが、やはり彼の存在感は別格で、チームも4勝2分けと負けなしの首位を走っている。
 
「もっとゴールを決められるようになりたい。ミドルを積極的に狙って、もっと怖い選手になりたい」
 
【関連記事】
【総体予選】千葉決勝は劇的な幕切れ! 茨城代表、そして埼玉のファイナリストも確定!
青森山田の“技巧派レフティー” 武田英寿の浦和レッズ加入が内定!「ブーイングもあるかと思いますが…」
【総体|青森代表】選手権王者が“安定”の県20連覇!「プレミアでも失点しない」堅守で高校三冠へ好発進!!
編集部が厳選! 2019年の高校サッカー界を彩る注目銘柄300選 北海道・東北編
浦和、鹿島、FC東京…プロ大注目の尚志エースは「Jクラブ練習参加」でなにを学んだのか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ