ミランがEL出場を“辞退”しトリノが繰り上げか? 一体なにが…

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年06月19日

21年までの赤字解消は困難と判断か

EL出場を断念する可能性が報じられたミラン。リーグ戦に集中できるというメリットも?(C)Getty Images

画像を見る

 ジェンナーロ・ガットゥーゾ前監督の下で、ミランはセリエAを5位で終え、ヨーロッパリーグ(EL)出場権を獲得した。だが、2019-20シーズンのELの舞台にミランの姿はないかもしれない。

『Gazzetta dello Sport』紙や衛星放送『Sky Sport』などイタリア・メディアは6月18日、ファイナンシャルフェアプレー(FFP)違反の問題を抱えるミランが、収支是正の期限の延長を求め、代わりにEL出場を断念するかもしれないと報じた。

 ミランは昨年、2014年から17年までの収支に関して、欧州カップ戦からの除外という処分をUEFAから科された。だが、クラブはスポーツ仲裁裁判所(CAS)に提訴して勝訴。EL出場権を手にした。

 CASの裁定を受け、UEFAは21年までに赤字を解消することを命じ、ミランは再びCASに提訴。現在はその裁定を待っている状況だ。

 ただ、CASは8月までこの件に対応しない見込み。16年から18年分の決算に関しても、ミランをFFP違反で罰する予定のUEFAは、「21年までに赤字を解消させる」という処分に関するCASの裁定を待つ姿勢とみられている。

 報道によると、ミランは21年までの収支是正が難しいと自覚しているという。そこで、14年から17年分の処分と、16年から18年分の処分をひとつにまとめることをUEFAに望んでいるようだ。そしてEL不出場を受け入れ、その代わりに収支是正期限の1年延長(22年まで)を求めるという。

 
 ミランがEL出場を諦めれば、セリエAで6位だったローマはグループステージからの出場に繰り上げとなり、出場権がなかった7位トリノが予選3回戦から参戦できることになる。プレシーズン日程にも大きく影響するだけに、両クラブはUEFAに早期解決を求めたと取り沙汰されている。

 また、ELに出場しない場合、ミランはリーグ戦だけに集中できるため、就任内定とも言われるマルコ・ジャンパオロ監督にとって好都合との見方もある。

 UEFAとしても、CASの裁定を待つことなく、出場クラブを確定できる“メリット”もある。そのため、ミランとUEFAが紳士協定のような妥協案に落ち着くかが注目されている。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【関連記事】
「美男美女ですね!」R・マドリーの中井卓大が投稿した姉との2ショットに反響! 久保建英との共演を望む声も続々
「弱冠18歳の少年が…」「マドリー・ファンを喜ばせる」スペイン紙がチリ戦の久保建英を大絶賛!
フランスの“怪物”FWエムバペ、初来日イベントでEUROよりも東京五輪出場を熱望!?「僕にとって大きな夢だ」
ミランがフロント改革! マルディーニが強化責任者に、ボバンも18年ぶりの復帰!
約7億円の報酬を辞退! ミラン監督退任が決まったガットゥーゾの去り際に、ミラニスタから称賛の声

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ