ミランがフロント改革! マルディーニが強化責任者に、ボバンも18年ぶりの復帰!

カテゴリ:メガクラブ

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2019年06月15日

ボバンをFIFAから引き抜く。

ミランで重役を担うことになったマルディーニ(左)とボバン(右)。(C)Getty Images

画像を見る

 現地時間6月14日、ミランがフロント改革に関する2つの重要な発表を行なった。

 昨夏からゼネラルディレクターとして強化責任者を担っていたレオナルドが、イバン・ガジディスCEOの緊縮財政路線に反発する形で5月に退任。そのスポーツ部門を2人のOBが担うことになった。

 まず、昨夏に9年ぶりにクラブに復帰し、戦略開発ディレクターを務めていたパオロ・マルディーニは、テクニカルディレクター(TD)に昇格。現役時代に25年間に渡ってロッソネーロを支え、世界最強のDFと謳われたミラン史上最高のレジェンドは、スポーツ部門のトップとして強化責任者の役目も担う。
 
 また、1992~2001年までミランで活躍した元クロアチア代表MFのズボニミール・ボバンが、約18年ぶりにクラブ復帰。チーフフットボールオフィサー(CFO)に任命された。

 ボバンは引退後にテレビ解説者を務め、2016年5月からはFIFAの副事務局長として辣腕を発揮。次期会長候補に挙がるほど評価が高く、FIFAも慰留に務めていたが、愛する古巣からの話を断ることはできなかったようだ。ミラン公式サイトでこう語っている。

「ミランに戻って来られて最高に嬉しいね。このチームは私の歴史の一部だ。パオロ(マルディーニから今回の電話をもらってすぐ、真夜中だったけどミラノの彼の自宅まですっ飛んでいったよ。イバン(ガジディスCEO)とも話して、状況がクリアになった。与えられた信頼に応えたい。FIFAのインファンティーノ会長にも感謝の気持ちを伝えたい。彼はインテリスタ(インテル・ファン)だけど、大切な友人さ。3年前(FIFAの副事務総長)と同じく、断るのが難しい話だったんだ」

 経営・財政部門はガジディスCEO、スポーツ部門はマルディーニTDが責任者となり、その2つの部門を繋ぐアドバイザー的な立場でFIFAやUEFAとの外交を担うのがボバンCFO。新シーズンのミランのフロントはこの形で固まった。

 なお、退任したジェンナーロ・ガットゥーゾの後を継ぐ新監督には、サンプドリアから戦術家として知られるマルコ・ジャンパオロを引き抜くことが濃厚に。近日中に発表される見込みだ。

構成:ワールドサッカーダイジェスト編集部
【関連記事】
久保建英が加入するマドリーの「カスティージャ」ってどんなチーム? 毎シーズン半数が入れ替わる熾烈な競争が…
元鹿島のレオナルドがパリSG強化責任者に復帰! まずはデリフトとドンナルンマのダブル獲りへ?
イカルディ夫妻の“ヌード写真”に大批判…「また余計なことを」「何がしたい?」「選手を辞めた?」
【スカパラ川上つよし×鹿野淳|後編】「建英や翔哉は西が丘で…」日本代表のコパ・アメリカ展望!
「“史上初”のVARに助けられたが…」ネイマール不在も快勝スタートのブラジルを母国メディアが称賛【コパ・アメリカ】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ