• トップ
  • ニュース一覧
  • 【U-20W杯総括】主力不在も強敵揃いの“死の組”を突破。一方で宿敵に突き付けられた決定的な差

【U-20W杯総括】主力不在も強敵揃いの“死の組”を突破。一方で宿敵に突き付けられた決定的な差

カテゴリ:国際大会

志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

2019年06月07日

主力不在のなかでグループステージ突破。

今大会で2ゴールの宮代大聖も韓国戦では無得点に終わった。(C) Getty Images

画像を見る

 宿敵・韓国に敗れてベスト16敗退は、当然悔しい。圧倒的に攻め続けながらも、決定機をフイにして、逆にワンチャンスを決められた。あと一歩だったのかもしれないが、16強はある意味、日本の限界でもあった。力を出し尽くした末の結果である。

 そもそも、メンバー選考の段階から、日本は難局に立たされていた。久保建英、安部裕葵、大迫敬介がA代表のコパ・アメリカ招集のために選外となり、この世代では代表の常連だった橋岡大樹、谷晃生、滝裕太も負傷によって本大会に間に合わなかったのだ。

 ただ、主力不在でも選ばれたメンバーが意地を見せる。エクアドル戦の前半こそ初戦の硬さがあったものの、ハーフタイムに影山雅永監督が檄を飛ばして勇敢さを取り戻した日本は、68分に山田康太がネットを揺らして同点にした。

 続くメキシコ戦は前節の反省を活かし、3-0で完勝。とりわけ、相手エースのディエゴ・ライネスを潰した包囲網は素晴らしく、決定的なピンチはほとんどなかった。
 
 第3戦のイタリア戦から限界が見え隠れし始める。

 今大会のレギュレーションでは各グループ3位の上位4チームも決勝トーナメントに進出できる。第3戦は引き分け以上でグループステージ突破を決められる状況だった。中2日の3連戦を考慮すれば、ターンオーバーの選択肢もあったかもしれない。だが、「イタリアに勝って1位で(決勝トーナメントに)行ってやろう」(影山雅永監督)として、スタメンの入れ替えは最小限にとどめた。郷家友太、宮代大聖、藤本寛也に休養を与え、三國ケネディエブスと西川潤が初先発を飾った。
 
 結果的には大幅ターンオーバーをした引き分け狙いのイタリアを崩せず、スコアレスドロー。1位突破を逃しただけでなく、田川亨介、斉藤光毅が負傷離脱し、アタッカーを同時に2枚も失ってしまった。
 
 満足に選手を選べないなか、強敵揃いの“死の組”と目されていたグループBを通過に導いた影山監督の手腕は素晴らしい。ただ、そこに余力はなかった。三國と西川はイタリア戦でチャンスを活かせたとは言い難いし、他のサブメンバーに至っては出番を与えてもらえるほどアピールできていたかと言われると、疑問符が付く。
 
【関連記事】
【U-20W杯|日本代表の通信簿】最高A評価は中盤のふたり。韓国戦で痛恨ミスの菅原は…
【日本0-1韓国|採点&寸評】宿敵を相手に悔しすぎる敗戦。勝負を分けたのは…
【日本0-0イタリア|採点&寸評】存在感抜群の主将がMOM!ほかにアピールできた選手は…
【日本3-0メキシコ|採点&寸評】結果を残した宮代、田川、藤本に最高点!MOMは絶妙な位置取りも光った…
【日本1-1エクアドル|採点&寸評】幸運の勝点1。走れない伊藤に最低点、不完全燃焼の印象が残った

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ