• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1展望】鳥栖×C大阪|ハードプレスが蘇り3連勝中の鳥栖、首位に初黒星をつけたC大阪を迎え撃つ!

【J1展望】鳥栖×C大阪|ハードプレスが蘇り3連勝中の鳥栖、首位に初黒星をつけたC大阪を迎え撃つ!

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年05月31日

鳥栖――鹿島戦では新たな攻撃のパーツが躍動

故障者/鳥栖=石川、藤田 C大阪=都倉
出場停止/鳥栖=なし C大阪=なし

画像を見る

J1リーグ14節
セレッソ大阪 - サガン鳥栖
6月1日(日)/16:00/駅前不動産スタジアム
 
サガン鳥栖
今季成績(13節終了時):14位 勝点13  4勝1分8敗 6得点・17失点
 
【最新チーム事情】
●ラストに見せた鳥栖らしさでの勝利。
●鳥栖らしさに加えて新たな攻撃パーツが加わる。
●忘れてはならない最下位陥落の可能性。
 
【担当記者の視点】
 一時期の不振を脱し14位まで順位を上げた鳥栖。前節は、鹿島を相手にアディショナルタイムに豊田陽平が劇的なゴールを決めて3連勝。その最大の勝因は、鹿島DFへの鳥栖らしいハードプレスにあったと言える。ボールを握られる時間もあったが、最後までボールを追う姿勢は崩さなかった。
 
 そして誰もが引き分けを覚悟した終盤、途中交代で入った高橋義と小野がボールをつないで、決勝点を奪うことができた。鳥栖らしさに加えて、DF裏へのキラーパスが冴えた瞬間でもあった。途中交代で入った選手が結果を出し、これまでの形に新たな攻撃のパーツも加わった。上昇気流に乗るチームをさらに勢いづける勝利となったのは間違いない。
 
 しかし、最下位との勝点差は3しかない。他会場の結果次第では最下位に転落する可能性もあることを忘れてはならない。
 
【関連記事】
ズバリとハマったFC東京対策。C大阪が久保建英&強力2トップを封殺できたのはなぜ?
「鳥栖らしい」は退化。就任後3連勝に導いた金明輝監督の“こだわらない”サッカーの意図は?
F・トーレスはついに出番なし…鳥栖が豊田陽平の劇的弾で鹿島撃破!! 新体制発足から3連勝で降格圏脱出!
3-0の快勝も手放しで喜べない?セレッソ大阪が抱える「理想」と「現実」のジレンマ
【J1展望】FC東京×大分|森重、東は古巣対決。チャン・ヒョンスが出場停止の守備陣は大分の攻撃を食い止められるか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ