• トップ
  • ニュース一覧
  • 「人生で最悪の試合」「狂っている」セリエA残留争い直接対決の実況が不満爆発!何があった?

「人生で最悪の試合」「狂っている」セリエA残留争い直接対決の実況が不満爆発!何があった?

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年05月28日

インテルの勝利にすべてを託し…。

フィオレンティーナ対ジェノアの最終戦はスコアレスドローで決着。両軍の残留が決定した。(C)Getty Images

画像を見る

 引き分ければ残留確定のチームと、他チームの結果次第で引き分けでも残留できるチームの試合は、スコアレスドローに終わった。5月27日に開催されたセリエA最終節、フィオレンティーナ対ジェノアの一戦だ。

 37節終了時点で降格圏の18位にいたジェノアは、勝利を目指すべきところだった。だが、勝点1差で17位のエンポリが負ければ、ジェノアは引き分けでも直接対決の結果で残留となる。しかも、エンポリは敵地でチャンピオンズ・リーグ出場を目指すインテルと対戦。ジェノアがドローで“勝ち抜け”を狙う選択肢もあった。

 終盤にゴールに迫ったエンポリが得点できていれば、泣くのはジェノアになっていた。だが、インテルが逃げ切ったことで、フィオレンティーナと勝点1を分け合ったジェノアが、目論見どおり残留を決めたのだった。
 
 目の前の試合に勝ちにいこうとせず、他力本願で残留を決めたことに、批判の声も上がっている。スペイン『Movistar』で試合を中継した実況のミゲル・アンヘル・ロマン氏は、ツイッターで「実況人生でおそらく最悪の試合だった」と酷評した。

 さらに、ロマン氏はイタリア紙『Gazzetta dello Sport』で「恥ずべきだ。バカげている。ジェノアは完全にインテル(の勝利)に身を委ねていた」とコメントし、次のように続けている。

「少なくとも最初はジェノアが勝利を目指すと思っていたが、実際は何もなかった。ゼロだ。エンポリが同点弾を決めて、ようやく目覚めて交代選手を入れたが、インテルが再びリードすると、さらなる交代を取りやめた。インテルに運命を託したんだ。

 視聴者に何度も謝罪しなければならなかった。コメントできない試合だったからだ。何も言うことがなかったんだよ。時間が過ぎるのを待つだけで、他会場の経過を何度も話すことになった。

 何よりもショックだったのは、ジェノアの姿勢だ。プレーしようとせず、ただインテルのゴールを待った。信じられなかった。『狂っている』と思ったよ。過去にもひどい試合はあったが、それは普通、実力がないために起こることだ。フィオレンティーナ対ジェノアのように、意欲の欠如によるものではない」

 ロシア・ワールドカップのポーランド戦で、日本がフェアプレー制度での決勝トーナメント進出を狙い、ボール回しに終始して物議を醸したのは記憶に新しい。リスクの大きさを考慮し、他力本願でもよしとするのか、あくまで自力での目標達成を目指すべきなのか。議論が尽きることはなさそうだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【関連記事】
「これがビッククラブの威厳を保つやり方か?」セリエA最終節、インテルのイタリア代表MFが妨害プレー? エンポリ監督が名指しで批判
ポルトのブラジル代表DFが26億円でアトレティコに移籍!ゴディンの後釜として白羽の矢
「もううんざりだ」中国からオファーを受けたS・ラモス、ペレス会長に移籍を志願も…「タダで手放すと危険な前例になる」
イカルディ夫妻の“ヌード写真”に大批判…「また余計なことを」「何がしたい?」「選手を辞めた?」
ドルトムントが有する14歳の規格外FWが止まらない! この2シーズンでC・ロナウド越えの80発を記録

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年7月号
    6月10日(火)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    ファジアーノ岡山
    徹底読本
    クラブが辿った奇跡のストーリーに迫る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ