【三浦泰年の情熱地泰】少年サッカーの指導が思い出させてくれた純粋な気持ち

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年04月28日

少年サッカーとプロで、大きく異なるミスを指摘した時の反応

指揮官は選手の成長を願い、時には試合中でも厳しい叱咤の声を上げる時もある。(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

「子どもは良い!」
 突然、何のことかと言えば、小学3年生から5年生を指導して思ったことだ。純粋で素直な子どもは育ち伸びる。当たり前のことだが、大事なことだ。
 
 僕が15年前に立ち上げた世田谷のチーム「FCトッカーノ」のジュニアチームを指導したのだ。6年生が大会に合わせてトレーニングするため、下のカテゴリーの指導であったが「指導者で良かったな!」と強く感じられる時間であった。
 
 8年間、Jリーグ(2015年はタイリーグ)で指揮を執っていたため、久しぶりにこの年代の子どもたちと触れ合え、懐かしい気持ちと失いかけていたこと、忘れかけていたことを思い出した。
 
 まずは指導者でいて、良かったということ。育てることの大切さは間違えなかったということ。
 
 それはどんなに有名な選手になったとしても、彼は成長し続けなければならないし、指導者は彼を成長させなければならない。
 
 僕がJリーグでやろうとした監督とは育てながら勝つ。「成長と勝利」の両立、併用だ。
 
 プロの選手と少年の違いを一番強く感じたのは、発した強い言葉に対しての反応だ。育てるためのアプローチに対して、どうリアクションできるかだ。
 
 ミスした選手(少年)に「何でミスしたんだ!」と叫んだら! 少年は「ヤバい!」次はミスしないようにしようという顔になる。ストレートだ。不思議でも何でもない。当たり前のことだ。
 
 プロはどうなるか? プロ選手は「えっ、俺ミスした? してないよ!」という顔をすることが多かった。少しレベルの低い話だがそういう選手は多かった。
 
 試合に出場できない、メンバーに入れない、子どもの顔は練習のゲームでさえも、試合に出たい! 早く出して! 出られない子はリフティングをしだし、僕にアピールする。
 
 プロの選手の顔は「なんで俺が出られないんだ」「間違っているのは俺ではない、監督だ」。
 実際に言ってはいないし、もしかしたら思ってもいないかもしれないが、そういう顔に見える。アピールはやめて走るのもやめる。
 
 もちろんそんな選手ばかりではないが、そう見える選手がいるのも事実だ。もちろん日本の最高カテゴリーJ1の選手にはいないと思いたいが分からない。
 
 もちろん、プロは少年とは違う。素直だけでは生きていけない。こだわりも必要だし、曲げられないこともある。これまで築き上げた、それまでに辿り着いた信念や支えてきた個々の何かがある。
 
 ただ、そんなプロ選手たちも、誰もがサッカー少年であり純粋であったはずだ。
 
【関連記事】
【三浦泰年の情熱地泰】現役選手に監督、スカウト、GM… 現場で奮闘する同世代からの刺激
【三浦泰年の情熱地泰】ブラジルで観た試合よりも面白い!川崎とG大阪のハイレベルな戦いに刺激をもらう
【三浦泰年の情熱地泰】僕が日本代表の親善試合よりも音楽ライヴに“文化”を感じたワケ
横浜のキーマンが語る“平成最後のオリジナル10対決”「鹿島もプライドを持って――」
「プレミア史上最大のシュートミス」吉田麻也同僚の“リーグ最速弾男”が決定機でまさかの…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ