• トップ
  • ニュース一覧
  • 「公園の草サッカーでも、CLでも問題がある…」人種差別を戦うスターリングが厳罰処分の制定を訴える!

「公園の草サッカーでも、CLでも問題がある…」人種差別を戦うスターリングが厳罰処分の制定を訴える!

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年04月24日

「今こそ始めなければいけない!」と訴えた内容は?

自らも人種差別の被害を受け続けているスターリングが根深い問題の抜本的な改革を打ち出した。 (C) Getty Images

画像を見る

 マンチェスター・シティの韋駄天ラヒーム・スターリングは、相次いでいるサッカー界の人種差別問題に声を上げてきた。

 英紙『Daily Mail』によると、スターリングは『The Times』紙で、ロンドンで育ったころは人種差別に苦しむことはなかったとし、「だからこそ、2019年にもなって、こうやって新聞で抜本的な変更を呼びかける必要があるなんて狂っている」と嘆いた。

「だけど、僕はそれを訴えていく。サッカー界における人種差別の問題は本当にひどくて、根深く、解決になどまったく近づいていないからだ」

 スターリングは直近の人種差別問題を「氷山の一角に過ぎない」と指摘。「試合中、世界中、黒人もアジア人も、ファンやコーチも、差別の対象となる。毎日、公園での草サッカーでも、チャンピオンズ・リーグでもね」と、現状の対策は差別撤廃につながっていないと主張している。

「僕の意見では、サッカーを運営している人たちは、まったく問題解決に足ることをしていない。そして、それはまったく良くないことだ」
 
 では、実際にどうすべきと考えているのか。スターリングは、人種差別問題が起きた場合、クラブには9ポイントの勝点減点、そして3試合の無観客試合という厳罰処分を科すべきと訴えた。

「厳しく聞こえるだろうけど、残留やタイトル争いを台無しにしてまで差別行為のリスクを冒すファンはいるだろうか」

 さらに、スターリングは、「少額の罰金では、クラブや国のダメージにならない。でも、お金を持っていて、ダメージを与えられるのがスポンサーだ」と、企業にも助けを求めている。

「クラブか連盟が適切に対処できなかったら、そういう会社には出資を取り下げて、倫理的な立場を取ってほしい」

 スターリングは、「変えるのにどれだけの時間がかかるかは分からない。でも、今、始めなきゃいけないんだ」と、差別撤廃に向けて動きを強めるべきと強調した。

「僕は、黒人の次の世代には、この悪に耐えなければならないようになってほしくないんだ」

 サッカーに関わる世界の人々は、スターリングの言葉をどのように受け止めるだろうか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「足を狙ってくる」「ファウルをしろなんて言ったことない!」ダービーを前にスールシャールとペップが舌戦!
【伝説のマンチェスター・ダービー】ルーニーの“美しすぎる”オーバーヘッド弾が炸裂!
「理不尽で激しい怒りは、いまならアウト」熱血漢トルシエは黄金世代をいかにして鍛え上げたのか
韓国代表FWソン・フンミンは人種差別の実情に胸中を激白! 「僕もイングランドで受けてきた…」
「FIFAはワインを飲んでるだけだ!」元マンCのトゥーレ・ヤヤが消えない人種差別に怒り。ボヌッチの軽率発言にも…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ