• トップ
  • ニュース一覧
  • 独りぼっちだった18歳のメッシは13年後も“孤独”のままで――【南米サッカー秘蔵写真コラム】

独りぼっちだった18歳のメッシは13年後も“孤独”のままで――【南米サッカー秘蔵写真コラム】

カテゴリ:ワールド

ハビエル・ガルシア・マルティーノ

2019年04月01日

チームメイトたちが笑いに包まれるなか一人で――。

チームを離れ、ボールと戯れるメッシ。18歳だった当時の彼はこうして独りでいることが多かったようだ。 (C) Javier Garcia MARTINO

画像を見る

 この写真は2006年6月、ドイツ・ワールドカップ開幕の数日前にアルゼンチン代表のキャンプ地だったヘルツォーゲンアウラハで撮ったリオネル・メッシだ。

 恥ずかしい話だが、私はこの大会の直前まで、メッシのことを知らなかった。すでにバルセロナでプロデビューを飾り、「天才児」として注目されていたようだが、欧州のサッカーにほとんど興味を持たない私は、そのプレーを観たことがなかったのだ。

 当時のアルゼンチンには、ファン・ロマン・リケルメやパブロ・アイマール、ハビエル・サビオラ、エルナン・クレスポといった大物たちがいた。この日も、当然のように私は、レンズを集中的に彼らの方に向けていた。メッシが目の前にいるのにほとんど気にも留めず、他の選手の写真ばかりを撮っていたなんて、今ではちょっと信じ難い話でもある。

 そんな中、私はふとメッシに気をとられた。トレーニングの合間に彼がチームメイトたちの輪から離れ、ひとりでリフティングを始めたのだ。

 カルロス・テベスとガブリエル・エインセがふざけながら取っ組み合いとなり、場が笑いの渦に包まれていた間、メッシは黙々とリフティングをしていた。座ったまま、時に足を交差させ、時に頭や肩を使って、巧みにボールを操る様子から目を離すことができず、私は独りぼっちの彼を連写した。

 後に写真をチェックしていて気づいたのだが、当時のアルゼンチン代表監督だったホセ・ペケルマンは、この時のメッシを横目で鋭く、厳しい表情で観察していた。まるで、チームメイトたちに近寄ることなく、離れた場所で座っているメッシの行動を分析しているかのようだった。

 もともと育成部門の指導者だったペケルマンだけに、まだ18歳だったメッシをどのようにしてピッチ内外でチームに融合させるべきなのか、そのプランを熟考していたに違いない。
【関連記事】
【現地発】批判、嫉妬、威嚇、除け者、孤独…アルゼンチン代表はメッシに苦難しか与えない
メッシ、母国でのいわれのない批判に怒り心頭!「なんでアルゼンチンはパパを殺すのって息子に…」
ピケが明かした天才メッシの意外な素顔とは?「みんな知らないだろうけど…」「レオは最もキツい“荒らし屋”だ」
【加部究のフットボール見聞録】“天才少年”久保建英が秘める可能性
「日本と韓国は似ている。ただ…」名手ファルカオは両代表チームの“違い”をどう見ている?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ