先制以降は防戦一方の展開に
[J1リーグ5節]磐田1-1鹿島/3月30日(土)/ヤマハ
ジュビロ磐田が、またも今季リーグ初勝利を逃した。ホームに鹿島アントラーズを迎えた一戦は、46分に松本昌也のゴールで先制しながらも、84分に同点弾を許してドロー決着。目の前に迫っていた白星が、するりと腕からこぼれ落ちた。
フラッシュインタビューで試合を振り返った磐田の名波浩監督は、悔しさを噛み殺しながら次のように語った。
「後半の10分、15分過ぎからずっと押し込まれた状況で、あそこで我慢強く完封したかった。個人技でやられたのは悔しいですし、攻撃の回数も前半に比べたら格段に減ったと思います」
先制点を奪った後は、反撃に出てきた鹿島の圧力に押されて防戦一方になり、奮闘むなしく84分に同点弾を食らう。鹿島のレオ・シルバと安西幸輝のコンビネーションや個人技に対応できなかったのが失点の直接的な理由だが、相手を押し返すような攻撃がなかったことも遠因のひとつだった。
ジュビロ磐田が、またも今季リーグ初勝利を逃した。ホームに鹿島アントラーズを迎えた一戦は、46分に松本昌也のゴールで先制しながらも、84分に同点弾を許してドロー決着。目の前に迫っていた白星が、するりと腕からこぼれ落ちた。
フラッシュインタビューで試合を振り返った磐田の名波浩監督は、悔しさを噛み殺しながら次のように語った。
「後半の10分、15分過ぎからずっと押し込まれた状況で、あそこで我慢強く完封したかった。個人技でやられたのは悔しいですし、攻撃の回数も前半に比べたら格段に減ったと思います」
先制点を奪った後は、反撃に出てきた鹿島の圧力に押されて防戦一方になり、奮闘むなしく84分に同点弾を食らう。鹿島のレオ・シルバと安西幸輝のコンビネーションや個人技に対応できなかったのが失点の直接的な理由だが、相手を押し返すような攻撃がなかったことも遠因のひとつだった。
とはいえ、指揮官はこの引き分けを、流れを変えるキッカケにしたいと考えているようだ。
磐田は3節・大分トリニータ(1-2)、4節・サガン鳥栖(0-1)と2連敗。なおかつ、前節の鳥栖戦は、土壇場の90+2分に決勝点を奪われて「悔しい負けをしていた」。それだけに、何らかの手応えを得た勝ったのがこの鹿島戦だ。「前を向ける勝点1にしたい」と心境を明かした指揮官は、「3が必要でしたし、3で流れを変えたかったのが本音ですが、これで下を向かずにまたやっていきたいと思っています」と自身に言い聞かせるように言葉を紡いだ。
磐田は4月6日に行なわれる6節で湘南と対戦する。指揮官も待望するリーグ戦初勝利を飾るべく、アウェーに乗り込む。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【磐田 1-1 鹿島 PHOTO】磐田が先制するも終盤に失点し初勝利を逃す
Facebookでコメント
- 日本代表で最もシュートが上手いのは? 松井大輔の問いに守護神シュミットが回答!「本当にすげぇの来る。絶対取れないじゃん…」
- サイドバックに伊東純也と旗手怜央を抜擢。三笘薫と久保建英を含む“4本の槍”でサイドを制圧したい【森保ジャパンの推奨スタメン】
- 「ありえない初歩的なミス」U-20日本代表、“予想外”の敗戦をブラジル人記者が糾弾「世界で通用する選手が3人もいたのに…」【現地発】
- 「すごいことになってる…」大雨で埼スタ周辺が冠水、報告ショットに驚きの声「水上のスタジアムみたい」
- 「僕は殺されてしまう」39歳イニエスタ、18歳バルサMFへ“まさかの要求”に母国メディア驚き!「ガビは言葉を失った」