【番記者通信】モイーズに運命のホーム3連戦|マンチェスター・U

カテゴリ:メガクラブ

マーク・オグデン

2014年03月15日

サー・アレックスは、モイーズを後継者に指名した決断を後悔?

3月16日のリバプール戦から始まるホーム3連戦は、ユナイテッドとモイーズにとってまさに正念場。笑顔で終えられるか、それとも……。 (C) Getty Images

画像を見る

 3月上旬、アレックス・ファーガソン前監督の言葉が、世界中に伝えられた。なかなかチームを軌道に乗せられない後継者のデイビッド・モイーズについて、“サー・アレックス”が次のように話したのである。

「マンチェスター・ユナイテッドは問題ない。いまは大きな変革期にあり、モイーズには時間が必要だ。私だって27年もいたんだ。モイーズなら大丈夫」

 ここからは推測の話になるが、談話を聞いたモイーズ監督は、少なからず不安を覚えたのではないか。というのも、白星から見放されている監督に対し、オーナーやクラブ幹部が支持を表明するのは、不吉な前兆である場合が少なくないからだ。実は我慢の限界に達しつつあるのではないかと、私は御大の言葉を懐疑的に受け止めた。

 昨年5月に勇退して以降、ファーガソンが公の場でコメントを発する機会はほとんどなかった。もちろん、口を開ければ「モイーズ支持」の立場を明確するが、はたして本心から出ている言葉なのか。あるいは、モイーズを後継者に指名した決断に後悔しているのではないかと、私は疑いの目を向け始めている。それほどまで、ユナイテッドの不振は深刻である。

 FAカップ、リーグカップともに敗れ去り、チャンピオンズ・リーグ(CL)も決勝トーナメント1回戦での敗退が目前に迫っている。6位に低迷しているプレミアリーグの現状から判断すれば、来シーズンのCL出場権を逃す覚悟も必要だろう。このまま終われば、モイーズ政権の1年目は「失意の年」として人々に記憶されるはずだ。

 注目は、16日のリバプール戦から始まるホーム3連戦。オリンピアコス戦(CL)、マンチェスター・シティ戦と続くビッグマッチにことごとく敗れるような失態があれば──。来シーズンに向け、ファーガソンは改めて後継者探しに動き出さなければならなくなるかもしれない。

【記者】
Marc OGDEN|Daily Telegraph
マーク・オグデン/デイリー・テレグラフ
英高級紙で最大の発行部数を誇る『デイリー・テレグラフ』のユナイテッド番を務める花形で、アレックス・ファーガソン前監督の勇退をスクープした敏腕だ。他国のサッカー事情に通暁し、緻密かつ冷静な分析に基づいた記事で抜群の信頼を得ている。

【翻訳】
田嶋康輔
【関連記事】
【番記者通信】このままでは香川は売却か|マンチェスター・U
【香川密着・第1回】ハットトリックから1年、香川の現在地
【番記者通信】エースが残留するメリット|マンチェスター・U
【移籍市場超速報】大型補強はイタリアから?|マンチェスター・U
トップ4浮上へ、攻撃の活性剤として――マタ|マンチェスター・U

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ