「ミランがインテルを抜く!」伊紙アンケートでファンが予想。CL出場権は両チームともに獲得する?

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年02月07日

好対照な状況にあるミラノの2チーム

3位のインテル(左)を勝点4差で追う4位ミラン(右)。現時点で勢いは後者にあるが、はたして…。(C)Getty Images

画像を見る

 ミラノの2チームを取り巻く雰囲気が正反対だ。インテルは不振からルチアーノ・スパレッティ監督の進退が騒がれ、ジェンナーロ・ガットゥーゾ監督のミランは冬の補強がヒットし、さらなる浮上が期待されている。

 インテルは2019年に入って苦戦が続き、リーグ戦では3試合連続でノーゴールの1分け2敗。コッパ・イタリアでも準々決勝でPK戦の末にラツィオに敗れ、タイトル獲得の可能性を逃した。公式戦3連敗と崖っぷちのスパレッティ監督は、次節パルマ戦次第で解任の恐れもあると言われている。

 一方、リーグ戦では2試合連続ドロー中のミランだが、相手はナポリとローマだった。加えて、新戦力のクシシュトフ・ピオンテクがデビューから3試合で3得点と大爆発。もうひとりの新顔ルーカス・パケタも好パフォーマンスを見せている。

 現時点ではインテルが3位、ミランが勝点4差の4位だが、このまま両者の立場が入れ替わるとの見方も少なくない。イタリア紙『Gazzetta dello Sport』のアンケートでは、3000人超のユーザーのうち、最終的にミランが上回ると予想したファンは約6割にのぼった。
 
 ただ、注目すべきはミラノ勢同士の対決だけではない。5位アタランタ、6位ローマ、7位ラツィオも勝点1差でミランを、同5差でインテルを追っており、4位までが手にするチャンピオンズ・リーグ(CL)の出場権争いも激化している。8位サンプドリアもインテルに7ポイント差だ。

 8連覇に向かっている王者ユベントスと、3位のインテルに勝点11差をつけている2位ナポリのCL出場はかなり濃厚と言っていい状況だが、残り2枠に飛び込むのはどこになるのか。『Gazzetta dello Sport』紙のアンケートでは、ミランが47%、インテルが33.4%で、「それでも最後はミラノ勢が笑う」との声が多かった。

 一方、コッパ・イタリア準々決勝で王者ユーベを沈めたアタランタは11.8%を獲得。ローマ(5.5%)やラツィオ(1.8%)、サンプドリア(0.6%)がCLを戦う可能性は低いとみられているようだ。

 だが、セリエAはまだ16試合も残っている。ユーベが前節でパルマに2点リードから追いつかれたように、なにが起こるか分からない。来季のCLへの挑戦権を手にするのは、どのクラブになるのか。そして、ミラノの“覇権”を手にするのは、赤黒と青黒のどちらのチームとなるのだろうか。
【関連記事】
冬に14選手を放出して16選手を獲得…ミラン元オーナーが3部で大暴れ! 「2部昇格に値するチームに」
フットボーラーとしての可能性も!? ピッチ乱入の黒猫の運動データを英メディアが“本気”で分析!
「クリバリは嘘つきの小さな人間」 インテルのウルトラス、人種差別行為を真っ向から否定
「なんて罪な可愛さだ!」韓国女子代表のビーナス、イ・ミナがついに2019年最初の“自撮り”を公開!
「活動資金はゼロだった!」「日本戦はカタールがいなければ…」アジア杯でイランを率いた智将が衝撃告白!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 今年も決定版が完成!
    2月15日発売
    2023年シーズン
    Jリーグ選手名鑑
    全60クラブを完全収録
    ハンディ版も好評発売中!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト いよいよ再始動!
    3月23日発売
    欧州組集結でどう変わる!?
    新生日本代表
    ニューガイドブック
    Jクラブ戦術“魅力度”ランクも
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2026年W杯へリスタート!
    3月16日発売
    3年後への新たな戦い
    FIFAランク
    上位100か国
    最新スカウティングレポート
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ