冨安健洋の恐るべき安定感と付加価値。CKからのゴールは洞察力の賜物だ

カテゴリ:日本代表

清水英斗

2019年01月23日

サウジアラビアが守備戦術を変えたのは、冨安にも分かっていたはずだ

冨安(16番)は20歳とは思えぬ落ち着きと安定感で、CBコンビを組んだ吉田とともに守備を支えた。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 アジアカップ・ノックアウトステージのサウジアラビア戦は、20分にコーナーキックから、冨安健洋がヘディングシュートでゴール。これが決勝点となり、日本が1-0で勝利を収めた。
 
 サウジアラビアは、グループステージ第3戦のカタール戦でも、コーナーキックから失点している。日本としては、この弱点を突く目処が立っていたのだろう。
 
 ただし、カタール戦のサウジアラビアは、日本戦とは戦術が異なり、ゾーン+マンツーマンの形だった。空中戦に強い4~5人をゾーンで配置し、3人がマンツーマンで相手のキーマンに付く。
 
 セットプレーで点を取る選手はだいたい決まっているので、その選手だけをマークして、あとは捨てる。ゾーンで守る。マンツーマンの3人はMFやサイドバックが多く、大抵ミスマッチになるが、目的は競り勝つことではなく、相手の動きを邪魔し、ゾーンの味方に勝たせること。効率的な考えであり、現在の欧州サッカーでも、この戦術を採るチームは増えている。
 

 このサウジアラビアに対し、カタールはうまく隙を突いて得点した。ポイントは、いかにマンツーマンを外しつつ、勢いを持ってゾーンの間に入るか。カタールのFWアルモエズ・アリは、GKの前に立ち、相手がマークしづらいポジションを取って、そこからゾーンの選手がいないニアポスト、あるいはゾーンの隙間へ下がりながら、勢いを持ってヘディングの競り合いに行った。84分の追加点以外にも、同様の形で何度もチャンスを作っている。
 
 当然、冨安の頭の中にも、同じような崩し方はインプットされていたはず。いかにマークを外し、ゾーンの隙間を突くか。
 
 ところが、うまくいっていないチームは、その部分を変えてくるものだ。実際、サウジアラビアも守備戦術を変えた。ゾーン+マンツーマンをやめ、単純なマンツーマンに切り替えた。このような相手の変化には、選手がピッチ内で見て、即時対応する力が求められる。
 
 冨安としても、察するヒントは転がっていたはず。第一に相手がゾーンの陣形を作ろうとしない。第二に、本来ならゾーンに組み入れるはずのCB、23番のムハンマド・アルファティルが、自分のマークに来ている。
【関連記事】
【サウジアラビア戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
「真の優勝候補の凄みを見た!」英国誌記者がサウジ戦勝利の森保ジャパンを手放しで称賛!|アジア杯
「“サムライ”らしくない」「守備サッカーもできる」と賛否両論の韓国メディア。準々決勝のベトナム戦は「"代理"の韓日戦」とも
冨安の決勝ゴールが生まれた背景――柴崎の熟練の技と吉田が賞賛した日本のスカウティング力|アジア杯
サウジ戦で値千金弾の冨安健洋、怪我で離脱する青山のスピーチに…「ぐっとくるものがありました」|アジア杯

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ