【ブンデスリーガ後半戦展望】勢いのドルトムントか、経験のバイエルンか

カテゴリ:ワールド

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2019年01月18日

主将ロイスの活躍でドルトムントがトップを快走。

攻撃の中心としてチームを牽引したロイス。前半戦(17試合)だけで11ゴール・6アシストはキャリアハイの記録で、ここまで自身初となる全試合先発出場を果たしている。(C) Getty Images

画像を見る

前半戦の全18チームの総得点は、直近5シーズンでは最多となる465ゴールに。

画像を見る

 ウインターブレイクが明けて、現地時間1月18日(金)から後半戦が再開するブンデスリーガ。現状を改めて整理しながら、覇権レース、欧州カップ戦の出場権争いを展望する。

 開幕前はバイエルンの独走が予想されたが、15節まで無敗をキープしたドルトムントがトップを快走している。

 前半戦MVPに輝いたロイスを軸に、サンチョやラーセンなど若いタレントが躍動。ここまでリーグトップの44ゴールと圧倒的な攻撃力を見せている。

 不安があるとすれば平均年齢25歳を下回る若いチームゆえの経験不足か。追われるプレッシャーがのしかかる終盤戦の戦いぶりが鍵を握りそうだ。
 
 ドルトムントを勝点6差で追うバイエルンは序盤戦で大きく躓き、コバチ監督の解任も噂されたが、それでも前半戦ラスト5試合を全てモノにし、2位まで持ち直した。内容が悪くとも勝ちきる勝負強さが戻ってきただけに、逆転での7連覇は十分に可能だ。

 同じく欧州カップ戦の出場権争いも熾烈を極めそう。攻守で安定する3位ボルシアMG、4位RBライプツィヒが優位に立つが、10位のブレーメンまでは実力が拮抗している。不気味なのはボシュ新監督を招聘し、巻き返しを狙う9位のレバークーゼンか。

※『ワールドサッカーダイジェスト』2019年2月7日号より加筆・修正
【関連記事】
ロッベンが「移籍金ゼロ補強」を推進中のインテルへ? Jリーグ行きの噂もあるが…
ポドルスキがアイスホッケーの才能を発揮!? ドイツ代表選手を相手に披露した華麗なスティックさばきを公開!
【セリエA後半戦展望】よほどのことがないかぎりユーベの8連覇は堅いか。焦点は「欧州行き」をめぐる争いに
R・マドリーの日本人スタッフが語る“こぼれ話”「なぜスタッフ15人のクラブがポルトガル1部で戦えるのか」
岡崎慎司の獲得にプレミアの古豪カーディフも名乗り! 残留争いの切り札として興味を示す

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ