• トップ
  • ニュース一覧
  • 1得点に止まったオマーン戦…20歳の冨安健洋は最後尾から日本の攻撃をどう見ていたのか|アジア杯

1得点に止まったオマーン戦…20歳の冨安健洋は最後尾から日本の攻撃をどう見ていたのか|アジア杯

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年01月14日

「2、3点取れていればまた違った展開になっていた」(冨安)

1点を争う接戦にも動じずに戦った冨安。最後まで身体を張り、完封勝利に貢献した。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[アジアカップ・グループリーグ第2戦]日本 1-0 オマーン/1月13日/ザイード・スポーツシティ・スタジアム

 1月13日、日本はアジアカップのグループステージ第2戦でオマーンと対戦。28分に原口元気がPKで奪った1点を守り切り、決勝トーナメント進出を決めた。
 
 初戦のトルクメニスタン戦は3ゴールも、この日の日本は1得点止まり。多くのチャンスを作りながらも追加点を奪えなかった点はチームの課題として残った。20歳の冨安健洋はそうした試合展開について、次の1点を早い時間帯に奪えていれば異なる状況になっていたと話した。
 
「前半はチャンスを作ることができていましたし、相手が固めてきていてもそれができていた。2、3点取れていればまた違った展開になっていたと思います」
 

 ただ、1点を争う接戦になった時こそ、後ろが踏ん張らないといけないともいう。トルクメニスタンとの初戦で守備陣は2失点を喫したが、勝利と掴めたのは3点を取ってくれた攻撃陣の奮闘があったからだ。だからこそ、得点がなかなか奪えないのであれば、自分たちがきっちりと守るしかない。
 
「僕らは守る立場。攻撃陣は数多くチャンスを作ってくれていて、前回は3点取ってくれたから2失点しても勝つことができた。点を取ってくれる信頼感があるので、僕らはしっかりと守るだけです」
 
 得点を与えなければ負けることはない。若き守備者は無失点で終えた結果に満足せず、次のウズベキスタン戦でも奮戦することを誓った。
【関連記事】
【オマーン戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、釜本邦茂、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【アジア杯】日本代表の次戦相手、ウズベキスタンは4発大勝! グループ首位通過へ勝利が絶対条件に
【日本1-0オマーン|採点&寸評】MOMは決勝弾の原口!一方、決定機をモノにできなかった南野、CF抜擢の北川は…
「大迫いないと駄目なのかな」「生きた心地がしなかった」日本、決勝T進出を決めるも、後半の内容にファンから不安の声…|アジア杯
「100%PKだったと思う」日本の第2戦、主審の判定に海外メディアもオマーン監督も疑問符|アジア杯

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ