【琉球|新体制】30人中18人が新戦力!攻撃的なスタイルで初のJ2に挑戦

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年01月10日

1月10日の初練習を皮切りに、本格始動

琉球は「沖縄史上最強のチーム」でJ2に殴り込む。写真:仲本兼進

画像を見る

 1月9日、FC琉球は新シーズンに向けた新体制発表会を沖縄県庁で行なった。

 はじめに倉林啓士郎社長が「J3優勝、J2昇格というしっかりとした目標を達成し、県民のみなさんに魅力的なサッカーを見せることができた」と昨年の戦いぶりを振り返り、「2年前の社長就任時は『火中の栗』を拾う思いだったが、今年は一皮むけてやっと食べ頃の栗になれるかどうかという勝負のシーズンとなると思う」と、今季に向けて言葉に力を込めた。

 また今季は熊本から上里一将、愛媛から上原慎也を獲得するなど沖縄県出身選手が多数在籍することとなり、倉林社長も「沖縄史上最強のチーム」と胸を張る。

 チームの強化方針について強化部統括の廣崎圭氏は「選手やスタッフが変わっても、これまで積み上げてきた攻撃的なスタイルを継続する」と明示。その上で「ボールを保持して果敢に相手のゴールを目指すことのできる攻撃的な姿勢を持った選手が揃った」と話した。

 今季から琉球の指揮官を務める樋口靖洋監督は「昨年J3で圧倒的な攻撃力で勝ちきった琉球を引き受けるに当たり、クラブからの要請と私自身の思いが一致するところがあり、これまで築き上げてきた琉球のサッカーを継続し発展させていくことが私の仕事である」と述べ、「攻守においてアクションを起こす」、「ボールを保持し主導権を握る」、「攻守のバランスも意識する」というコンセプトを掲げ、アクションサッカーで勝利を手繰り寄せたいと抱負を語った。
 
 今季のチームスローガンは「琉球襲来」。初めてのJ2の舞台において、樋口靖洋新監督のもと、決して浮き足立つことなく確実に結果を残し、攻撃的なスタイルを貫いて対戦相手やJリーグに強く存在感を示していくというメッセージが込められている。
 
 2014年J3リーグ得点王の鈴木孝司を町田から、これまで計3シーズン琉球でプレーし今季水戸から獲得した田中恵太など、所属選手全30人中18選手の新戦力を招き入れた琉球は1月10日の初練習を皮切りに、本格始動する。

取材・文●仲本兼進(フリーライター)
【関連記事】
【日本3-2トルクメニスタン|採点&寸評】前半は拙い出来も後半に復調、エース大迫が日本を救う!
【アジア杯】“ハンパない”大迫の活躍にドイツ・メディアも歓喜!「オオサコのゴールで日本は息を吹き返した」|アジア杯
【移籍動向一覧】J1・J2・J3 新加入、退団、引退選手&監督動向まとめ(2/25現在)
【アジア杯】「中島いないのでかいなぁ」「まだ焦る時間じゃない」日本の初戦、前半の失点にサポは熱狂&悲鳴の嵐!
「今やフンメルスやボアテングを超えたのでは?」 ドイツ紙の質問に長谷部誠は何と答えた?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ