【選手権】矢板中央の応援スタンドにいた“謎のゆるキャラ”の正体は!?

カテゴリ:高校・ユース・その他

江國 森(サッカーダイジェストWeb編集部)

2019年01月06日

趣味は和歌とサッカー。

矢板中央の応援スタンドで声援を送る「ともなりくん」。その姿はひと際目立っていた。写真:金子拓弥

画像を見る

[選手権・準々決勝]青森山田2-1矢板中央/1月5日/等々力
 
 青森山田に惜敗し、2年連続の4強入りは果たせなかったとはいえ、矢板中央のひたむきな戦いぶりに、スタンドからは大きな拍手が送られた。
 
 その矢板中央の応援席で、ひと際大きな存在感を放っていた“男”がいる。ゆるキャラの「ともなりくん」だ。
 
 平安時代から鎌倉時代にかけて生きた武士兼歌人で、現在の矢板市にあった川崎城を築城した塩谷朝業(しおのや・ともなり)をモチーフにしたキャラクターで、2010年から矢板市公認のゆるキャラとして活動している。
 
 趣味は和歌とサッカー。普段は紫色の衣装を纏っているが、応援時は矢板中央のユニホームと同じ赤黒のストライプのシャツを着用するなど、なかなか芸が細かい。
 
 大会中は矢板市の公式ツイッタ―で、観戦の模様をツイート。青森山田戦終了後も次のようにつぶやいている。
 
【ハートが燃えたナリ~】準々決勝は惜しくも1対2で敗れてしまったナリけど、とってもとってもいい試合だったナリよ‼ 選手のみんなも、応援のみんなもカッコよかったナリ~‼ みんな感動をありがとうナリ~。byともなりくん
 
 矢板中央の躍進もあり、サッカー熱が高まっている矢板市。今年3月には、「とちぎフットボールセンター」が完成する予定だ。サッカーが町おこしにつながっている好例と言えるかもしれない。
 
取材・文●江國森(ワールドサッカーダイジェスト編集部)

【選手権PHOTO】青森山田2-1矢板中央|二階堂の2発で青森山田が逆転勝利を収め2大会ぶりの4強へ
【関連記事】
【選手権】フットサルで日の丸を背負う矢板中央のエースは“二刀流”を続けるのか!?
【選手権】勝負師・黒田剛の采配ずばり! 青森山田はいかにして矢板中央の堅牢を打破したのか
【選手権】対戦2日前にLINEでやり取りも!明暗分かれた尚志と帝京長岡の“2年生エース”の知られざる関係
【選手権】1回戦敗退の桐光学園・西川潤の分まで――。友の想いを背負う流経大柏の俊英ボランチが決勝弾!
【選手権】大会前は絶不調!! それでも本田監督が絶対に外せなかった流経大柏2年生ボランチは何が凄いのか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ