開幕戦から何が見えた? バイエルンのスタートを番記者が診断

カテゴリ:メガクラブ

パトリック・シュトラッサー

2014年08月25日

新機軸の3バックは、メリットとデメリットの折り合いをどうつけるか。

大きな収穫が、17歳の新鋭ガウディーノ。シーズンを通しての貢献が十分に見込めるだろう。 (C) Getty Images

画像を見る

考察[1]
【3バックは中盤を活性化するが、リスクが高い】
 ヴォルフスブルクとの開幕戦(2-1)、ジョゼップ・グアルディオラ監督は、プレシーズンを通して試してきた3バックのシステムを用いた。ハビ・マルティネス(怪我)とジェローム・ボアテング(出場停止)という2人のDFを欠きながらもだ。
 
 3バックの顔ぶれは、右からフィリップ・ラーム、ダンチ、ホルガー・バドシュトゥバーで、サイドハーフ(ウイングバック)は右にアリエン・ロッベン、左に新加入のファン・ベルナト。ロッベンとベルナトは守備への戻りが遅く(とくにサイドに速いロングパスが入った局面で)、そのために危険なシーンを何度か作られた。
 
 たしかに厚みの増した中盤では数的有利を作りやすいが、このメリットと守備面でのデメリットにいかに折り合いをつけるか、それが課題だ。
 
考察[2]
【センターバックの補強がやはり必要】
 3バックでシーズンを戦い抜くには、センターバックの頭数が足りない。グアルディオラ監督は、ラームは中盤センターでの起用を想定している。現状ではダンチ、バドシュトゥバー、ボアテング、ハビ・マルティネスの4枚で、バドシュトゥバーは長期の故障明け、ハビ・マルティネスは左膝靭帯の断裂で少なくとも8か月の戦列離脱を余儀なくされた。最低でも1枚はレギュラー級を加えなければ、長いシーズンを乗り切ることはできないだろう。
 
 グアルディオラが望んでいるのは右利きのCBで、ローマのメハディ・ベナティア、アトレティコ・マドリーのディエゴ・ゴディンをリストアップ。資金的に余裕があるだけに、補強は実現するだろう。
 
考察[3]
【17歳の新鋭ガウディーノはブンデスリーガで通用する】
 ヴォルフスブルク戦でブンデスリーガ・デビューを果たした17歳のジャンルカ・ガウディーノは、説得力のあるプレーを見せた。実際、緊張を微塵も感じさせず、怖いもの知らずのパフォーマンスは圧巻だった。前半はバイエルンでもっとも走り、パスの成功率がもっとも高かった。才能はそれこそ無限大で、シーズンを通して戦力として十分な貢献が見込める。
【関連記事】
今季は赤と青のストライプ――白星発進バイエルンの不思議なユニホームの伝統
ブンデスリーガが8.22開幕! 王者バイエルンの新シーズンを番記者が占う
【移籍市場超速報】バイエルン、ベナティア獲得の可能性をローマに打診
欧州メガクラブ オフの最新動向をチェック|バイエルン編
【ブンデスリーガ開幕特集】『キッカー誌』記者が本音トーク 「日本人よ、インパクトを残せ!」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ