「アメリカもしくは日本で…」ブスケッツが地元ラジオでJリーグ挑戦をほのめかす!

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年11月28日

ペップ、シャビ、イニエスタへの憧れ?

バルサの中盤を司る重要な舵取り役を担っているブスケッツが、将来的なJリーグ挑戦を語った。 (C) Getty Images

画像を見る

 バルセロナで通算500試合出場を果たしたスペイン代表のセルヒオ・ブスケッツが、興味深い発言をして話題を呼んでいる。

 バルサのカンテラ(下部組織)で育ったブスケッツは、2008-09シーズンにトップチームデビュー。バルサBからの内部昇格でトップの指揮官となったジョゼップ・グアルディオラ監督(現マンチェスター・シティ)の薫陶を受けてピボーテ(アンカー)としての技に磨きをかけ、世界的な名手となっていった。

 トップ昇格から10年に渡ってチームの屋台骨を支え続け、今月25日にはラ・リーガ第13節のアトレティコ・マドリー戦で先発し、バルセロナでの公式戦通算500試合出場という大台にも乗せた。

 名実ともにクラブ史に名を刻んだブスケッツ。チームのMF陣の中では最古参となる11年目を迎えた30歳は、自身のキャリアの青写真をどのように描いているのか? 地元ラジオ局『Catalunya Radio』のインタビュー取材で、その理想を語っている。

 バルサにおける最多公式戦出場数はシャビの「767」だが、かつて代表でも共に戦ったブスケッツは、「シャビの通算出場数に達するなんて不可能だろうね。それについては考えもしていないよ」と謙遜しつつ、バルサを離れるタイミングについて続けた。

「チームの役に立って良い終わり方ができれば良いと思っているよ。バルサでの終わりがいつ、どういう形になるかは分からないけどね」

 そしてブスケッツは、将来的な欧州以外の環境でのプレーについても触れ、その候補地に日本を挙げた。

「もし、バルサを離れる時に自分が良い状態であれば、今までとは違うフットボールにチャレンジをしてみたいんだ。可能性があるとするならアメリカ、もしくは日本とかカタールかな。それで全てが終わった時には家族との時間を楽しみたい。これまで4日連続で休んだことは一度たりともないからね。その後に監督になる勉強もしてみるつもりだよ」

 ブスケッツがそうした選択をしようとするのには、先達たちの影響があるのかもしれない。キャリアの礎を築いてくれた“恩師”グアルディオラは、現役時代の晩年には、カタールのアル・アハリとメキシコのドラドスでプレー。さらにシャビ(現アル・サード)、イニエスタ(現ヴィッセル神戸)は、アジアでのプレーを選んでいた。

 30歳となり円熟期に入ったとはいえ、いまだ欧州屈指の実力派MFであるブスケッツだけに、すぐさまJリーグに来ることは考えにくい。だが、いつの日か、彼が日本でプレーする姿を見てみたいものだ。
【関連記事】
W杯得点王の元スペイン代表FWビジャもJリーグ挑戦が濃厚に! 米メディアが伝えた有力候補は?
原因はレフェリーの勘違い! 元W杯主審・上川徹氏が語った前代未聞AT18分超えの経緯は?
トッテナムが終盤の千金弾で激闘を制してCL生き残り! 敗れたインテルはグループ突破へ黄色信号…
「大谷翔平がGKをやっていたら…」権田修一が描く“日本人GK界”の青写真
楽しい罰ゲーム!? 本田圭佑がカンボジア代表で新ルールを導入!朝飯に遅れたら…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ