【2014南関東総体】代表校レポート|大津

カテゴリ:高校・ユース・その他

高校サッカーダイジェスト編集部

2014年08月01日

タレントを輩出し続ける九州の雄

大津
所在地:熊本県菊池郡大津町大津1340
創 立:1922年 創 部:1945年
主なOB:巻誠一郎(熊本)、谷口彰吾(川崎)、植田直通、豊川雄太(ともに鹿島)など。

画像を見る

 大津から鹿島入りしたDF植田、MF豊川がU-21代表に選出され、今年は大学を経由して川崎のDF谷口ら6選手がJクラブへ加入した。個々のストロングポイントを徹底的に磨き上げる九州の雄は現在、トップクラスの「育成組織」としても注目されている。
 
 そして彼らに続くタレントは「今年もいますよ」と平岡監督が語るように充実の顔ぶれ。チームの柱でもある九州屈指の司令塔・葛谷(3年)と注目のドリブラー・坂元(3年)をはじめ、大型FWの一美(2年)、ボール奪取の技術に長けた田原(3年)、最終ラインのリーダーを務める野田(2年)と下級生にも期待の選手たちが居並ぶ。
 
 そのタレントたちが繰り出すパスサッカーが全国で勝負する武器。地区予選準決勝、決勝では葛谷、坂元のホットラインで切り崩してゴールを奪ったほか、シンプルなパスで攻撃をサポートする田原と平岡(3年)のダブルボランチを起点としたスピーディーなパスワークで中央、サイドから決定機を作り出した。
 
 指揮官曰く、「戦術理解度の高い選手が多い」という今年。流れの悪い時間帯をなかなか断ち切れないという課題も見られるが、混戦のトーナメントを勝ち抜く力は十分にある。
【関連記事】
【鹿島】植田直通インタビュー「フィジカルなら海外の選手にも負ける気はしない」
【2014南関東総体】 男女全71校のレポート記事を掲載!
【インタビュー】手倉森誠U-21日本代表監督「五輪世代に求めるのは柔軟性と割り切り」
「心を鍛えろ!」日本代表・遠藤保仁から総体、選手権を目指す高校生たちへ
【日本代表】ハビエル・アギーレ新監督の人物像に迫る

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ