• トップ
  • ニュース一覧
  • 「正直大変だった」長谷部誠が独紙に語ったW杯後の苦労、フランクフルトでのプレー、そして選手人生のこれから

「正直大変だった」長谷部誠が独紙に語ったW杯後の苦労、フランクフルトでのプレー、そして選手人生のこれから

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年10月15日

「ヒュッター監督はコミュニケーションの頻度が高い」

日本代表を引退し、フランクフルトでの選手生活に力を入れている長谷部。W杯後は「モチベーションが下がっていた」と告白も。 (C) Getty Images

画像を見る

 主将を務めたロシア・ワールドカップ後に、日本代表からの引退を発表した長谷部誠。今シーズンのブンデスリーガでは現在、CBとして試合を積み重ね、評価を得ている。

 そんな長谷部だが、フランクフルトはアディ・ヒュッター新監督体制となり、ブンデスリーガのシーズン開始から3試合、出番を与えられていなかった。しかし現在は、チームに欠かせない存在にまで昇り詰めている。

 一体、長谷部の身に何が起こったのか。地元フランクフルト紙『Frankfurter Neue Presse』が会見での回答をもとに紐解き、まとめている。

 まず、日本代表を引退したことについては、このように語っている。

「僕は僕自身について語るのが苦手なので、あまりうまく話すことができないのですが、今は本当にいろんなことが上手くいっていると思っています。

 日本代表でのプレーはいつも誇りに思っていましたし、今もそうです。ですが、飛行機で長時間の旅をしなくてもいいというメリットは感じています。休息があることで、身体も頭も休めることができるし、家族にとっても良いことです。先日、2日間の休みがあったので、2日目は家族で散歩に行きました」

 それにW杯後、モチベーションが落ちていたのは確かです。肉体的な疲労よりも、頭や心が満足してしまっていたので、そこから再びモチベーションを上げることが難しかったですね。今はもう、勝利に、プレーに飢えています」

 今季から初めて組むことになったアディ・ヒュッター監督について、前任のニコ・コバチ監督との違いについては、「よりコミュニケーションの回数が増えた」と回答している。

「どちらも素晴らしい監督であることは明白です。コバチ監督に比べて、ヒュッター監督はコミュニケーションがより細かいですね。シーズン開始時の3試合、僕は出番が与えられていなかったのですが、監督はコーチを介してその理由を説明してくれたので、焦りや怒りはありませんでした」
 
【関連記事】
「美しすぎる!」「まるでK-POPアイドル」韓国女子代表のビーナス、イ・ミナがまさかの制服姿で京都旅行!
【日本代表】ウルグアイ戦は「大幅にメンバーを変える」。森保一監督が明言
「ハセベは不可欠で卓越した存在だ」フランクフルト復調の要、長谷部誠を独メディアが絶賛!
長谷部&本田ロスの影響は? 実にユニークだった長友佑都の回答
代表メンバーが焼肉決起会へ! 長友の”熱血語り”の餌食になったのは…「皆さんこんな上司、先輩にならないように。笑」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ