【大学サッカー】Jスカウト注目の人材も! 夏の総理大臣杯で輝いた無名の好プレーヤー10選!!

カテゴリ:大学

竹中玲央奈

2018年09月14日

日本代表FW浅野拓磨の実弟は、兄譲りの推進力を披露!

大阪体育大の浅野は切り札として、持ち前の推進力を発揮。後半途中からの出場で前線を活性化した。写真:竹中玲央奈

画像を見る

 42回目を迎えた大学サッカー夏の王者を決める総理大臣杯は、明治大が2年ぶりの王座に就き幕を閉じた。各地域の1部リーグ上位のチームしか出場権がない冬の全日本大学サッカー選手権大会とは異なり、この総理大臣杯は2部や都道府県所属のチームも交えて予選が行なわれる。ゆえに下部カテゴリーに属する大学の躍進が見られるのも、この大会の醍醐味だ。
 
 今大会でいえば法政大と専修大を撃破した東海地区第3代表の中京大がベスト4へ進んだことが、ひとつのサプライズであった。そんな今大会で目に止まった、全国的には決して名が知られているわけでないものの、キラリと光る活躍を見せた10選手を紹介したい。
 
――◆――◆――
 
DF
田中駿汰(大阪体育大3年・履正社高出身)
決勝で涙を呑んだ西の強豪で1年生から出場機会を重ねている。ボランチを務めた高校時代に身につけた足もとの技術が売りのひとつで、「チームが慌てている時に落ち着かせるのが自分の役目」と語る。183センチとサイズもあり、純粋な1対1や空中戦の強さも持ち合わせる。争奪戦の予感が漂うCBだ。
 
DF
中村帆高(明治大3年・日大藤沢高出身)
特徴はなんといってもそのスピード。高校時代は学内レベルで有名だったようで、その足の速さは大学サッカー界でもひときわ目立つものがある。決勝戦では大体大の10番・末吉塁(山形内定)とのマッチアップをほぼ制し、勝利に貢献した。
 
MF
浅野雄也(大阪体育大4年・四日市四郷高出身)
日本代表・浅野拓磨の弟。下級生時代からジョーカー的な役割を任されており、今大会でも限られた出場時間ながら、圧倒的な推進力を活かした突破を見せた。また、利き足である左から繰り出されるクロスやセットプレーも武器だ。
 
MF
辻 泰志(中京大3年・奈良育英高出身)
名古屋出身で高校だけ越境進学をした後、地元へ帰ってきた大型ボランチ。高い危機察知力と出足の速さで中盤の底で相手の攻撃の芽を摘み取り、中央を破る縦パスで好機を作る。関東・関西の大学相手にいなされることなく、その力を十分に発揮していた。
 
【関連記事】
Jリーグスカウトも注目!! 東京五輪に推薦したい大学生プレーヤー11選
Jリーガーも絶賛! 関東大学リーグでいま最も注目を集めるストライカーの凄み
挑戦するのは欧州サッカーだけでなく!? 大学随一の“攻撃的SB”小池裕太が「セブンサムライ」の仲間入り!
森保ジャパンが欧州勢と対戦できるのはいつ!?――UEFAネーションズ・リーグの影響を日程で検証する

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 今年も決定版が完成!
    2月15日発売
    2023年シーズン
    Jリーグ選手名鑑
    全60クラブを完全収録
    ハンディ版も好評発売中!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト Jリーグ30周年企画!
    3月9日発売
    J1&J2全40クラブの
    「30年史」
    ベスト11にミニ年表を網羅
    湘南ダイジェストも必見
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2026年W杯へリスタート!
    3月16日発売
    3年後への新たな戦い
    FIFAランク
    上位100か国
    最新スカウティングレポート
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ