名古屋が2011年以来の6連勝!風間八宏監督が分析した好調の要因とは?

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2018年08月27日

今季全敗だった浦和にも逆転勝利

名古屋を6連勝に導いた風間監督(写真中央)。試合後にはチームの成長を口にした。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1リーグ24節]名古屋4-1浦和/8月26日/豊田
 
 夏の大型補強がカンフル剤となり、リーグ5連勝で降格圏を脱出していた名古屋は、24節で浦和と対戦。ルヴァンカップを含めて今季3戦全敗だった相手に、先制点を奪われながら4-1で逆転勝利を収めた。
 
 これで2011年以来の6連勝となり、順位は13位に浮上。風間八宏監督は試合後に、チームの好調の要因をこう分析した。
 
「(夏に)新しく入った選手と、今まで積み上げてきた選手が良い競争をしている。そこでイメージが凄く沸き出している。そして特長のある選手が多いですが、特長を出すということを今までいた選手も学んでいる。そのなかでゴールにつなげられるようになってきた。そういう今までにない競争が生まれているのが大きいと思います」
 
 またチームとしての成長も口にした。
 
「点が取れるということ。やっぱり1点を守り切るチームだと、スコアが動くと難しくなりますが、どうしたら点が取れるか、どうしたらゴール前まで運べるか、選手のなかのイメージが重なっていると思います。実際にもっとチャンスはありますし、自分たちがチャンスを作れる場面もあるので、続けていきたいです」
 
 果たして名古屋の連勝はどこまで続くのか。まだJ1残留へ予断を許さない状況だが、チームがどう進化していくのかは楽しみだ。
 
取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)

【名古屋 4-1 浦和 PHOTO】ジョー、今季2度目のハットトリックで名古屋が6連勝!
【関連記事】
【J1採点&寸評】名古屋 4-1 浦和|ジョーが大暴れ!浦和守備陣は警戒していたはずの相手エースを止められず…
5戦で10ゴール!もはや手が付けられないジョーを浦和DFも賞賛
新たな“風間チルドレン”の誕生!指揮官も絶賛する相馬勇紀の勢いが止まらない!!
名古屋が蘇ったワケは?夏の補強効果に加えて見られる“風間スタイル”の浸透
元セレソンのジョーも絶賛!名古屋3連勝の立役者、前田直輝の勢いが止まらない!!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ