• トップ
  • ニュース一覧
  • 優勝の原動力!! 宝田&植木「ヤンなで2トップ」が明かした大会後半戦ゴール量産の秘訣は!?

優勝の原動力!! 宝田&植木「ヤンなで2トップ」が明かした大会後半戦ゴール量産の秘訣は!?

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年08月26日

FW陣の“結束”がカギに

ともに5得点を挙げた宝田(11番)と植木(19番)。後半戦の爆発がチームを優勝へ導いた。(C) Getty Images

画像を見る

 U-20女子ワールドカップで初優勝を飾ったU-20日本女子代表“ヤングなでしこ”の面々が8月26日に帰国し、都内ホテルで優勝報告会見を行なった。
 
 今大会で日本は通算15得点を挙げ、うち10得点をFW陣の植木理子(日テレ・ベレーザ)と宝田沙織(セレッソ大阪堺レディース)が5得点ずつを挙げて稼いだ。まさに、アタッカー陣がきっちりと目に見える数字として結果を残したわけだが、大会序盤の2試合はともにゴールがなかった。
 
 もちろん、初戦は強豪のアメリカ、2戦目も決勝で再戦したスペインとの対戦で、難敵相手であったことは確かだが、ともすれば最終戦の結果次第では敗戦の可能性もあった。
 
 エンジンが掛かったのは、そのグループリーグ最終戦のパラグアイ戦からだ。この試合で植木、宝田が揃ってハットトリックを達成すると、以降の試合では必ず両者のうちのどちらかがゴールを奪って勝利に貢献した。
 
 この点を踏まえて二人には「ターニングポイントになった出来事があったのか」という質問が飛んだが、背景にはFW陣の“結束”があったようだ。植木がゴール量産の理由を次のように説明した。
「FWはこのチームで4人いるんですが、その4人が一緒に映像を見たり、試合を重ねていくごとにプレーのアイデアというのを出し合った。全員がゴールを取るために努力した結果が後半戦のゴールにつながったと思う」
 
 また宝田も「グループステージの2試合はFWの仕事ができなかったが、しっかりFW4人で話し合って修正してゴールを奪いに行くことができた。精度を高めようという意識を持ちながら、ゴールを奪えたことは良かったと思います」と、植木と同様、FW陣4人の力が重要だったことを強調している。
 
 会見では全選手がチームメイト、スタッフとの連帯感、結びつきの強さを異口同音に表現していたが、大会後半戦の2トップのゴール量産も、こうした背景があったようだ。
【関連記事】
U-20W杯を制したヤングなでしこから、東京五輪にはばたく選手は?
「歴史やフィジカルを言い訳にできないね」長友佑都もヤングなでしこの偉業達成を祝福!
「最高の試合やったね~」日本代表コンビ、香川真司&吉田麻也もヤングなでしこの世界制覇に興奮!
「美しき新女王が誕生」「圧巻の3ゴール!」フランス紙が世界一のヤングなでしこを大絶賛!
「ヤングなでしこ半端ないって!」「とんでもない快挙」日本女子サッカーの偉業をサポーターも祝福!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ