大ブレイクにも平然の19歳エムバペ。真の“怪物”を育てた両親も只者ではなかった

カテゴリ:ワールド

結城麻里

2018年07月18日

「現在の彼はペレと語り合っている」

愛嬌たっぷりの性格と知性溢れる言動で、ファンもメディアも魅了するエムバペ。スーパースターへの道をひた走る。(C)Getty Images

画像を見る

 代表チームの凱旋から一夜明けたフランスでは、ワールドカップの「最優秀ヤングプレーヤー賞」に輝いたキリアン・エムバペの未来に、大きな注目が集まっている。
 
 7月17日付けの全国紙『L’EQUIPE』では、「エムバペ、王の道筋」との見出しが躍った。中央には疾駆するエムバペのカラー写真と、そっくりの姿勢で走るペレのモノクロ写真が、ぴったりシンクロするように並んだ。
 
 特集記事を執筆したのは代表番主筆のヴァンサン・デュリュック記者で、1958ワールドカップでのペレの道筋と、2018年ワールドカップのエムバペの道筋を、大会前、大会中、そしてファイナルの3つに分けながら詳細に比較している。

 
 この記事でデュリュック記者は、「以前のエムバペはネイマールに近づこうとしていた。現在の彼はペレと語り合っている」と書き出し、「今朝(17日)は、ペレとの比較を避けるわけにいかない」と表現。そのうえで「キリアン・エムバペが私の記録に追いつき続けるようなら、私もスパイクの埃を払わなくちゃいけなくなるね」というペレのメッセージと、それに返答したエムバペのひと言を紹介した。
 
「王は、常に王のままであり続ける」、だ。
 
 このフレーズにはエムバペの謎が凝縮されている。ペレに褒められても舞い上がらない青年。わざと謙遜しているわけでもなく、その場その場で真実を的確に捉え、それでいて自分の未来も凛と見据える青年。これまで見たことのないモデルケースである。
 
 それをデュリュック記者は、「恐れ知らずと成熟の、驚きの混合」と形容した。「何事にも驚かず、何事にも動揺せず、すべてが当然で、常に彼が想像した通りのよう」(同記者)なワールドカップだったと綴った。そしてこうも書く。「アントワーヌ・グリエーズマン世代が彼を守ってくれなくても、気にかけないといった体だった」と。
 
 グリエーズマンはアルゼンチン戦の後、世界中がエムバペの話題で騒然となっているとき、その様子を問われてこう語った。「平常通りだったので、びっくり。いつもと同じだったよ」。
 
 その秘密はどこにあるのだろうか。謎を解くカギは、こんなエピソードに隠されているのかもしれない。
 
【関連記事】
さすが美女大国! ロシアW杯で出会った「美しすぎる」「可愛いすぎる」スタッフ!
「過去最弱だったはずが…」米誌がW杯“期待満足度ランキング”で日本代表を2位に格付け!
「日本は完全にヤバいチームだった!」英紙記者が“ベルギー戦”を大会ベストゲームに選出!
「マジでカワイイ!」韓国女子代表のビーナス、イ・ミナが最新自撮り写真を公開!
なにもかもが桁外れだったフランス代表の凱旋ドキュメント。大統領宮殿では抱腹絶倒の展開が…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • ワールドサッカーダイジェスト 観戦の定番アイテム!
    9月13日発売
    2023-24
    EUROPE
    SOCCER TODAY
    シーズン開幕号
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 注目クラブを徹底特集!!
    9月8日発売
    リーグ連覇へ
    王者のすべてを徹底解剖
    横浜F・マリノス特集
    豪華インタビューなど企画満載!
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 名門復権へ!
    9月21日発売
    総力特集
    バルセロナ進化論
    新たなドリームチームが
    欧州を席巻する!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ