• トップ
  • ニュース一覧
  • イングランド代表にも"呪い"が!? ミック・ジャガーが過去に現地応援したチームが大変なことに【ロシアW杯】

イングランド代表にも"呪い"が!? ミック・ジャガーが過去に現地応援したチームが大変なことに【ロシアW杯】

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年07月11日

準決勝は母国イングランドの応援に駆け付ける

フットボール狂で知られるミック・ジャガー。母国イングランドを応援するべく、満を持してロシア入りした。(C)Getty Images

画像を見る

 ロシア・ワールドカップ準決勝・フランスvsベルギー戦の試合前、テレビ画面に大きく映し出されたのは、超が付く大物ミュージシャンだった。自他ともに認めるフットボール狂で、ローリングストーンズの伝説のボーカリスト、ミック・ジャガーそのひとである。
 
 ただ、その“呪い”を知る者は大いにザワついた。「いったいミックはどちらを応援しているの?」と。応援したほうがことごとく敗れ去る、戦慄のジンクスがあるからだ。
 
 現在ストーンズはワールドツアーを展開中。前日はポーランドで公演が行なわれ、ミックは満を持してロシア入りした。英紙『The Mirror』によれば、そもそもツアーの日程は大好きなイングランド代表を応援するため、試合日とかぶらないように組まれているという。それはグループリーグをはじめ、ノックアウトラウンド以降も試合がありそうな日は避ける徹底ぶり。4年前のブラジル大会でも同様だった。
 
 今回ふたりの息子とともにスタンドに現われたミックが、フランスとベルギーのどちらを応援したかは分からない。間違いないのは、水曜日のイングランドvsクロアチア戦を現地観戦するということだ。3月にはガレス・サウスゲイト監督と会食し、もし優勝したらメンバー全員を招待して盛大なパーティーを開かせてほしいと申し出ている。快進撃を続けるスリーライオンズを応戦する好機がようやく訪れたのだ。これを逃すはずがない。

 
 さて、“呪い”の話に戻ろう。凄まじいエピソードのオンパレードだ。
 
 まず、1998年、2006年、2010年大会と、イングランド代表の「ラストゲーム」はすべて現地で応援している。ほぼピンポイントで向かった試合でことごとく敗退が決まっているのだからなかなかだ。英紙『Metro』によると、前回ブラジル大会はグループリーグで敗退したため現地観戦が叶わなかったが、イタリア戦とウルグアイ戦の前に選手たちに檄を飛ばすツイートを敢行。そのどちらの試合もイングランドは落とし、早期敗退を余儀なくされた。
 
 2010年の南アフリカ大会では、ラウンド・オブ16でアメリカvsガーナ戦を観戦。USAの野球帽をかぶり、友人であるビル・クリントン元大統領とVIP席に陣取ったが、アメリカは1-2の惜敗を喫する。愛するイングランドはドイツ相手に屈辱的な大敗を喫し、ブラジルの応援にも駆け付けたが、準々決勝でオランダの後塵を拝した。
 
【関連記事】
「フットボールが帰ってくるわけねぇ」イングランドの躍進をめぐり、ロック界の名物兄弟が大喧嘩!【ロシアW杯】
さすが美女大国! ロシアW杯で出会った「美しすぎる」「可愛いすぎる」スタッフ!
「昔のイングランドと戦いたかった」大一番を前に名手モドリッチが本音をポロリ【ロシアW杯】
「マジでカワイイ!」韓国女子代表のビーナス、イ・ミナが最新自撮り写真を公開!
【W杯展望|クロアチア×イングランド】 下馬評ではイングランドが優勢。クロアチアは疲労の蓄積が気になるところだ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ