J1後半戦へのビジョン|G大阪編|生え抜きコンビの奮闘が浮上への鍵を握る

カテゴリ:Jリーグ

高村美砂

2014年06月30日

リーグ1を誇った得点数が大幅に減少した理由とは?

14節終了時点で16位と大きく出遅れてしまったG大阪。巻き返しへのポイントは攻撃力の復活にある。 (C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 予定していたインドネシア遠征が現地の大統領選挙の関係で急遽、延期となり、J-GREEN堺で4日間、岡山・美作で5日間というミニキャンプを張った。この二度のキャンプでの共通テーマが「攻守におけるクオリティーの追求」だった。
 
 前半戦の成績を受け、長谷川健太監督は「得失点数を見てのとおり、失点は減らさなければいけないし、得点は増やさなければいけない」と危機感を募らせている。16位(勝点15)という成績はもとより、失点(19)が得点(14)を大きく上回っている状況は、明らかに攻守のバランスの悪さを物語っている。
 
 とりわけ、攻撃サッカーをチーム哲学とするG大阪にとって、得点の少なさは看過できない問題だ。前半戦の14試合を終えて、1試合あたりの平均得点数はわずかに1。昨年のJ2リーグでは1試合平均2.25ゴール(44試合で99得点)をマークし、降格した一昨年のJ1リーグでも1試合平均1.97ゴール(34試合で67得点)を挙げている。過去2シーズンはいずれも、そのリーグで最多得点を叩き出してきたチームとしては、明らかに物足りない数字だ。
 
 もちろん、それだけの得点を奪ってもJ2降格という現実を突きつけられた2012年シーズンを振り返れば、単純に持ち前の攻撃力に頼ったサッカーでは勝ち切れなくなっているのは明らか。長谷川監督が昨年から植え付けようとしている守備の意識や柔軟性のある戦い方を考えれば、過去のJ1リーグで示してきた圧倒的な得点力にかげりが見えるのも無理はない。
 
 しかし、現有戦力の個性を踏まえればこそ、本来の攻撃力を生かす戦い方が浮上のきっかけになる可能性は高い。特に前半戦の終盤、5月に入った頃からエースの宇佐美貴史のスタメン復帰とともに、攻撃には本来の輝きが見え始め、12節の徳島戦(3-0)、13節の名古屋戦(2-1)で今シーズン初の連勝を記録。そうしたチームの変化を考えても、攻撃力が再開後の巻き返しのカギを握るはずだ。
【関連記事】
7月15日にJ1リーグ再開!! 全18チームの現状をレポート
J1後半戦へのビジョン|仙台編|持ち味の堅守速攻を磨き、苦手の「夏」克服へ
J1後半戦へのビジョン|名古屋編|L・ドミンゲスを新たに迎え原点回帰の3-4-2-1で反攻へ
J1後半戦へのビジョン|柏編|主力2名の退団も、アタックの再構築で巻き返しへ
J1後半戦へのビジョン|甲府編|新しい攻撃の可能性に挑む城福監督の新構想

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 唯一無二の決定版!
    2月15日発売
    2024 J1&J2&J3
    選手名鑑
    60クラブを完全網羅!
    データ満載のNo.1名鑑
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト いざW杯予選へ!
    3月8日発売
    元代表戦士、識者らと考える
    日本代表の現在地と未来
    2026年へのポイントは?
    J1&J2全クラブ戦力値チェックも
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 夏の移籍を先取り調査!
    3月21日発売
    大シャッフルの予感
    SUMMER TRANSFER
    夏の移籍丸わかり
    完全攻略本2024
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ