【日本代表】コロンビア撃破を“地味に”支えた酒井宏樹のクレバーな振る舞い

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2018年06月20日

「ひとり減った相手はカウンターしかない」

酒井宏はコロンビア戦でフル出場。右SBの任務を全うし、最少失点に止めるうえで小さくない役割を果たした。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之)

画像を見る

[ロシアW杯グループH] 日本2-1コロンビア/6月19日/モルドビア・アレーナ(サランスク)
 
 決して目立ちはしなかったが、酒井宏樹の仕事ぶりは光るものがあった。
 
 ロシア・ワールドカップのグループリーグ初戦、日本はコロンビアを2-1で下し、大金星を挙げた。ジャイアントキリングの大きな転機となったのが、わずか3分で退場者を出したコロンビアのアクシデントだ。
 
 ところが、これによって日本の選手には少なからず迷いが生じた。酒井宏は「前半をこのままいくのか、追加点を狙いに行くのか、相手も悩んでいたと思うので、僕のサイドの選手はかなり出てきていましたし、非常にコントロールが難しかった。点を取るのが早かったので。もちろん数的優位がプラスには働いているんですけど、ちょっと難しかったですね」と振り返っている。あまりにも早く点が取れたことで、選手間で攻守のバランスにバラつきがあったようだ。
 
 実際に6分に先制した後は、日本は攻撃的にいくのか守備的にいくのかどっちつかずで10人の相手にピンチを何度も作られた。
 
 39分にFKで同点とされた後に、そのまま畳みかけられれば逆転されてもおかしくなかっただろう。それでも日本は粘り強く最少失点に抑えたが、とりわけ右サイドは安定していた。
 
 その右サイドの堅守を支えていたのが酒井宏だ。序盤こそ後手に回るシーンも見られたが、すぐさま修正し、原口元気とともに相手の侵入をことごとく防いでいた。
 
 本人が「特に後ろはクレバーだった。ひとり減った相手はカウンターしかないので、そこだけ冷静に。やっぱり身体は熱くいなきゃいけないし、でもクレバーにもいなきゃいけないと思った」と言うように、その堅実な守備は地味に効いていた。
 
 後半にはハメスと対面しても焦ることはなかった。「もちろんクオリティはある選手だけど、誰もが彼のプレースタイルを知っているし、危険な位置を把握できていた」と、的確に対応。決定的な仕事をさせなかった。
 
 南米の強豪を相手に最少失点にとどめた日本代表だが、コロンビア撃破を裏で支えた酒井宏には当然、セネガル戦の活躍も期待される。マネ、ニアングなどといった身体能力に優れるタレントにどう対応するのか、注目したい。
 
【関連記事】
【セルジオ越後】番狂わせでもなんでもない。この日のコロンビアなら勝って当然だ
【釜本邦茂】あそこまでコロンビアを追い詰めたのに1点差… 勝ったからこそ苦言を呈したい!
【日本2-1コロンビア|採点&寸評】長友と原口の闘争心に拍手!神様、仏様、大迫様!!
コロンビアは「美女サポーター」もワールドクラス! 日本戦でも期待だ!
【コロンビア戦|戦評】拮抗した試合に持ち込めたのは数的優位だけではなく…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ