【W杯 大会13日目プレビュー】ギリシャ対コートジボワール戦

カテゴリ:国際大会

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2014年06月24日

先制点を奪ったほうが勝利に大きく近づくのは確実だろう。

ギリシャサッカー最大の栄光であるEURO2004の優勝メンバーでもあるカラグーニス。奇跡を呼び込めるか!? (C) Getty Images

画像を見る

グループC
ギリシャコートジボワール
17:00(日本時間25日5:00)キックオフ
カステロン(フォルタレーザ)
 
【ギリシャの視点】
 
 決勝トーナメント進出を果たすためには、勝利は絶対条件。さらに日本が勝った場合には、得失点差の関係で最低でも3ゴールを挙げる必要がある。今大会いまだ得点なしで、出場した過去2回のワールドカップで計2ゴールしか挙げていないギリシャにとって、これはあまりに難しいと思われるが……。
 
 戦い方としてはこれまで同様、じっくり守り、少ない攻撃チャンスを活かすしか術はないだろう。
 
 日本戦で退場処分を受けたコンスタンティノス・カツラニスに代わり、コートジボワール戦には大ベテランのゲオルギオス・カラグーニスがスタメンに名を連ねると見られている。
 
[得点者]なし
[警 告]2回:カツラニス 1回:パパスタソプーロス、サルピンギディス、トロシディス、サマラス
[退 場]1回:カツラニス
 
【コートジボワールの視点】
 
 初戦で負傷したFWディディエ・ヤ・コナンは、2戦目のコロンビア戦に続き、この試合も欠場する。サスペンションのディディエ・ゾコラに代わるCBには、同じくベテランのコロ・トゥーレが起用される見込みだ。
 
 日本対コロンビア戦の結果いかんでは引き分けでも突破が決まるが、選手たちにドロー狙いという考えはない。誰もが勝ちにいく姿勢を示している。
 
 最も避けたいのが、先制点を与えること。リードを死守しようと守りを固めたギリシャからゴールを奪うのは容易でなく、そのままずるずると相手のペースに引きずり込まれかねない。逆に先制できれば、ギリシャは攻撃的にならざるを得ず、快足ジェルビーニョを軸とするカウンターアタックで一気に大量点というシナリオも考えられる。
 
 注目されるのがディディエ・ドログバの起用法。サブリ・サムシ監督は、コンディションが万全でないこのエースを、前の2試合ではいずれも勝負どころの後半途中に投入した。しかし早い時間に先制して主導権を握るには、スタメン起用は有効な選択であるはずだ。
 
[得点者]2点:ジェルビーニョ 1点:ボニ
[警 告]2回:ゾコラ 1回:バンバ、ティオテ
 
◆対戦成績&試合結果
 
ギリシャ
対戦なし
コートジボワール
 
 
ワールドサッカーダイジェスト編集部

途中出場で抜群の存在感を示してきたドログバ。大事な一戦でスタメン出場を果たすのか!? (C) Getty Images

画像を見る

【関連記事】
【移籍市場超速報|W杯版】ギリシャ次期監督にラニエリの就任が濃厚
【週刊サッカーダイジェスト編集長が見た】日本対ギリシャ戦
W杯 日本代表 対 ギリシャ戦|主導権は握るも決め手を欠き、失望の0-0に終わる
コロンビア対ギリシャ|スコア&フォーメーション
コロンビア 2-1 コートジボワール|ポイントレビュー
【週刊サッカーダイジェスト編集長が振り返る】日本対コートジボワール戦
W杯 日本代表 対 コートジボワール戦|本田の先制点も、終始カウンターの脅威に晒され、逆転を許す

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ